
常世学園イベント用掲示板です。PL雑談用の掲示板ではありません。
利用についてなどは
こちらをご覧ください。
旧BBSログはこちら
有志の方が旧BBSのログを
見やすくまとめてくれました。ありがとうございます!
2015年10月5日に、こちらの手違いで一度BBSを削除してしまいました。
現在は復活しておりますが、9月16日以降の記事が飛んでしまったようです。
ご利用いただいた方には心よりお詫び申し上げます。
まことに申し訳ございませんでした。
|
アルスマグナ(No.410)
- 16/7/24(日) 23:02 -
|
遺跡保全とモンスター駆除のお手伝い募集中
|ω・`)ノ ヤァ みんな大好きアルスマグナ先生だよ。
今日は夏休み満喫中だろう学生諸君に、アルバイトのお知らせだ。
海底遺跡群にある、朱夏の遺跡って知っているかな?(?_?)
常世島の特殊な潮流の影響で夏の間にしか入れない遺跡なんだ。
実は今考古学研究者たちで大規模な調査をしているんだけれどちょっと問題が起きていて君たち学生の手を借りたいんだ。
原因は未だ不明なんだけれど、ルインワームという遺跡荒らしのモンスターが異常発生していて遺跡の中にはびこっているんだ。工エエェェ(´д`)ェェエエ工ー
それを駆除を手伝ってくれる人を募集しているのが一つ。
もう一つは荒された遺跡の修復と保全を手伝ってくれる人の募集だよ。
俺の考古学の授業などを受けてくれた人なら基本的な知識は身についているだろうけれどこれが初めてだとか、やったことはないけれど興味があるという人は事前に修復の手順を教える講座を設けるから気軽に問い合わせてね。☆(ゝω・)vキャピ
他、細かい質問ややってみたいという志願者は下記まで連絡をください!
先生、待ってるよ!よろしくね〜!ヽ(=´▽`=)ノ
(アルスマグナのメールアドレスと調査隊代表の電話番号などが連絡先として記されている)
期間 夏休みいっぱい(7月25日から8月31日まで)
場所 海底遺跡郡・朱夏の遺跡
待遇 一日拘束・バイト代10000円からボーナスも有り
遺跡までの往復の船、遺跡修復のための道具、昼食と飲み物支給
修復のための基礎知識を教える事前講座有り、受講推奨
(実際にロールすることはないので適当にしたという体でお願いします)
■以下PL向け
去年の試験期間中に試した遊び(http://guest-land.sakura.ne.jp/cgi-bin/BBS/c-board.cgi?cmd=one;no=46;id=#46)を今年も多少形を変えて作ってみました。
夏休みの話題作りやバイト代稼ぎなどご自由にお使いください。
もしよろしければ今回も探索ログをこのツリーに返信で見せていただければ幸いです。
評価という形ではありませんがなんらかのコメントとイベントの最終結果の加味をさせていただきたいと思います。
何かご質問がございましたらアルスマグナの私書箱にご連絡ください。
■遊び方
部屋の説明に『遺跡保全とモンスター駆除』である旨を明記してください。
チャットルームはFreeの部屋などを譲り合ってご利用ください。
複数PCでPTを組んで遊ぶのも構いません。その場合は誰か代表を決めてダイスを振ってください。
1d15をダイスで振ってもらい下記ロール表の「駆除」か「修復」のどちらかを選んで結果を参照してそれに合わせて自由にロールしてください。
結果の最後に書かれているバイト代ボーナスは最後に集計しますので忘れずにメモしておくと良いでしょう。
それを4〜5回繰り返してください。(回数は増やしても構いませんし、少なくても大丈夫です。ご自身の時間とご都合に合わせて遊んでください。ソロだと4回程度が調度よいかもしれません。)
また結果が被ってつまらない場合は振り直しても構いません。(唯一振り直し無効と書かれた結果もありますがその場合は結果の内容を優先してください)
最後に締めのロールとともにバイト代ボーナスを集計して記載してください。
バイト代の基本給は10000円からでそこに出した結果のバイト代ボーナスを足す形です。それがあなたのPCが稼いだバイト代になります。
稼いだお金に一喜一憂していただければ幸いです。
※ロール表の「駆除」は戦闘が得意なPC向け、「修復」は戦闘が不得意なPC向けの結果になっています。お好みで選んでください。
またどちらも遊んでみたい場合は、1度の探索で両方の表を使っても構いませんが最初にどっちのロール表を使うかを宣言してからダイスを振ってください。
|
研究区管理課(No.317)
- 16/7/16(土) 2:33 -
|
(学園地区はもとより、研究区や実習区にも以下の掲示が出されている)
7/16〜8/15の1ヶ月間、転移荒野の××地点において、
「『門』発生予測装置」
の実地試験が行われております。
装置自体は基本的に害のあるものではありませんが、装置を魔物から守るためにガーディアンが設置されております。
装置の半径10m以内に近づくものを攻撃するように設定されており大変危険なため、転移荒野の××地点付近で実習等を行う際はご注意下さい。
実験責任者 Claudette Renan(3年)
(そして、責任者の連絡先が記載されている…)
(以下PL)
というわけで、転移荒野の片隅に期間限定で実験装置&ガーディアン(危険オブジェクト)が設置されている旨の掲示です。
・実験装置およびガーディアンが設置された場所は本当にほとんど何もない荒野部の片隅であるため、魔物退治系の業務・訓練においてはまず関わらない地点です。
観測結果のチェックの関係上、現段階では観測範囲もごくごく限定されているため、転移荒野ロール全体に影響を及ぼすものではありません。基本的には無関係です。
・基本的には他の方のロールには無関係な代物ですが、告知の既知はOKです。
また、何らかの理由で装置&ガーディアンの近くを通りがかって目撃したり、関わったりというのも歓迎します。有難いです。
装置の設置状況、ガーディアンの描写詳細等はリンクしたログをご参照下さい。
・ですが、「ガーディアンや装置に攻撃を試みたい」場合は、事前に私書箱【renan】にお問い合わせ下さい。
ガーディアンが生命活動の危機にさらされるとクローデットに警報がいく仕様になっております。
・その他、何か質問等ありましたら私書箱【renan】までお気軽にどうぞ。
|
ヨキ(No.414)
- 16/7/11(月) 1:09 -
|
【以下PL向け】
制作は鍛金で行うことがほとんど。作品によっては彫金を施すこともある。
異能を用いるのは「対比」シリーズ(詳細後述)のみで、他はすべて手作業。
個人で制作した作品のほか、依頼を受けて作ったものや、
制作後に個人やギャラリーに買い上げられた作品もある。
(キャプションに「作家蔵」 「個人蔵」など収蔵先の記載あり)
主な作品:
◆「対比」シリーズNo.1〜6
ヨキのライフワーク。一対の等身大裸婦像。
繊細な彫金を施した鱗のような皮膚を一枚一枚貼り付けたものや、
ワイヤーを土台にしてなだらかな全身像を作り上げるものなど、
表現方法はバージョンによってさまざま。
それぞれ手作業のみ、異能のみを用いて、鏡写しとなった二体を
同時進行で作り上げる。
◆その他のオブジェ
有機物の躍動感や緻密さを金属に落とし込む、写実的なものが多い。
実験的、抽象的な作品もいくつか。
◆花器・茶器・食器・照明などの日用品
素材を活かし、華美な装飾を排したモダンな造形が得意。
異邦人街の雑貨店に少数の作品を提供したことがあり、
その作風を見かけたことがある者も居るかも知れない。
◆ドローイング
鉛筆やペンを使った単彩画。
「対比」シリーズをはじめとするオブジェのための習作や、
日常的に行っているスケッチから厳選したもの。
※ご質問等ありましたら私書箱「yoki」までお寄せください。
|
ヨキ(No.414)
- 16/7/11(月) 1:07 -
|
(美術室沿いの掲示板。
企画展のポスターやインターンシップの告知に交じって、
ヨキからの知らせが貼り出されている)
金工担当のヨキだ。
私事にて恐縮だが、このたび国立常世新美術館の展示室を
借りて初の個展を開催することとなった。
研究発表の一環として、近年の造形作品を中心に展示する。
外出の折にでも、ついでに足を運んでいただけると幸い。
DMを希望する者はヨキまで申告を。
どうぞよろしく。
(個展のフライヤーが併せて掲示されている。
メインに据えた写真は、鉄で作られた新作の花器だ。
細身の一輪挿しに、湾曲したフレームの組み合わせ。
凛とした白い花と相俟って、清廉な印象がある)
-------------------------------------------------------
ヨキ作品展「視差」
入場無料
会期:8月1日(月)〜8月31日(水)
会場:国立常世新美術館・展示室C
アクセス:http://bit.ly/29maHH0
展示内容:立体作品約30点、ドローイング約15点程度
※図録や物販はありませんが、作家の意向により
全作品の写真撮影が許可されています。
SNSなどに掲載される場合は、他の観覧者が
映り込まないようご注意ください。
-------------------------------------------------------
(PL:チャットでの話題や交流のきっかけなど、
ご自由にお使いください)
(中庭の笹に、無数の短冊がひらめく。
色とりどりの願い事がひらひらと風に舞って、豊かな葉が涼やかな音を立てている)
-------------------------------------------------------
七夕にたくさんのご参加ありがとうございました!
楽しんでいただけましたでしょうか?
短冊に書いた願い事も、胸にそっと秘めたままの願い事も
あなたにとってかけがえのない指針です。
これから始まる長い夏が、皆さんの大切な思い出となることを願ってやみません。
-------------------------------------------------------
(翌日には笹は撤去されて、元通りの中庭に戻ることだろう)
「全 ての 世 界 が 平 和 になり ま すように」
強過ぎる力で書かれたせいか、短冊がしわくちゃになって破れかけており
鉛筆の芯が何度も折れたような汚れ方をしている
(薄青の短冊に、安全無事に生徒の皆さんが良い学校生活を送れますように、と書かれて、その裏に「今年は泳げるようになります」とメモしてある。)
(あくまでもこれは願い事ではなく宣言。宣言することで己を追い込んでいくスタイル。神様にも宣言していきます)
|
匿名(No.176)
- 16/7/7(木) 23:55 -
|
平均的な日本人女性の、肩の高さくらいの位置に、水色の短冊が揺れている。
記名されていないその短冊には、いかにもさらさらと書かれたような字で、次のように書かれていた。
『自分で自分の服を選べる、素敵な女性になれますように』
おいしいごはんが食べたい
(無記名。目立たない位置にこっそりひっかけ、一人の少女は去っていった。
ほんのり、石鹸の香りが残っていた)
|
不凋花ひぐれ
- 16/7/7(木) 22:55 -
|
「武芸向上と学業成就」
笹の下位置に達筆に書かれた短冊が吊るされている。
とりたてて上手いわけではないがさほど崩れてもいない、
黒いボールペンの筆跡で浅葱色の短冊に記された願い。
『すべての大切な人へ いつか恩返しができますように』
(かろうじて字と判別できるニョロニョロが短冊の上を這っている)
もとのせかいにかえれますように
りひっと
ともだちがあと98にんできますように。
(子供が書くような字が全て平仮名で書かれている。)
|
上泉 和正
- 16/7/6(水) 10:37 -
|
|
匿名(No.635)
- 16/7/6(水) 1:48 -
|
平均的な日本人成人男性の目線くらいの高さの、笹の内側に吊るされた水色の短冊。
見づらい位置にかけられたその短冊を頑張って見てみると、歪みがありながらも基本的にはかっちりと書かれた字で、このように書かれているだろう。
『家族と旧友が息災でありますように』
短冊に、名前は記されていない。
|
那岐夜車丸
- 16/7/5(火) 21:50 -
|
然るべく刻限までに 常世精密技巧地図集1巻が出来ます様に!
…あと大量の蝙蝠が集まります様に。
(赤い短冊に墨で流暢に描かれていた)
|
メルル博士
- 16/7/4(月) 21:26 -
|
白衣を着た少女は少し考える仕草をした後、短冊こう書き記した。
『11次元で観測されたメルテニセツク現象が、コーレテウデネ管を通じて常世島で発生しませんように』
おそらく、この言葉はこの白衣の少女にしか理解できないだろう。
|
名無し
- 16/7/4(月) 13:18 -
|
「今日も明日も明後日も美味しい物が沢山食べられますように!
あと、もっと上手く飛べるようになる!」
そんな願い事と決意表明が混ざった短冊が、いつの間にか吊るされていた。
そんな無記名の短冊が、風に吹かれてくるりと裏面を見せる。
『だから、生きる』
|
浅田扁鵲
- 16/7/4(月) 12:55 -
|
多少崩れてはいるが丁寧な字で、緑色の短冊に願い事が書かれている。
裏面には『浅田』とだけ名前が書かれている。
「平和で恙無く、稀に面白く退屈を凌げる毎日を」
その隣に子供が書いたような字で、金色の短冊が吊るされていた。
『へんじゃくのおよめさんになる!』
平和で恙無い毎日は、願っても中々手に入るものではなさそうだった。