学園地区に存在する学園立の大博物館。
「地球」はもちろん、《異邦人》の協力も得て、《異世界》に関する展示品までも収蔵した非常に規模の大きな博物館であり、現代の「地球」においては最大規模となる。
「中央館」、「東館」、「西館」の三館があり、どれも複数階で構成される現代的な外観を持つが、内装などは階や展示によって大いに異なる。また、それぞれに休憩室やカフェテリアを持つ。学園草創期の「中央館」は帝冠様式の建築であったが、後に現在の形に改められた。

「中央館」は主に「地球」に関する展示、「東館」は《異能》や《魔術》を中心とした現代をテーマとした展示を主とし、「西館」は《異世界》の展示が中心となっている。特集展示はテーマに合わせてそれぞれの館で催される。
地下には一般に公開するには危険なアーティファクトなどが保管・封印処理されており、時折奇怪な現状が発生しているなどとも噂されている。
基本的に、学生・職員の入館料は無料である。

「西館」の収蔵品については大部分がレプリカとなる。《異世界》から多くの資料を集めることは、現実的にまず不可能であることがその理由。レプリカの作成には《異邦人》の協力が欠かせない。
「西館」は展示内容に合わせて内装が頻繁に変わり、展示される《異世界》の有様が再現されるため当博物館の名物となっている。《異世界》について体系的な資料を得ることは困難であり、再現には《異邦人》個人の記憶によるところが大半であるため、正確性には欠ける場合もあるが、《異世界》の文化の一部を展示し、「地球」の人々に知らせることを第一義としているため、ある程度は度外視される。もちろん可能な限りその《異世界》についての情報は収集される。

博物館の管理運営は主に《図書委員会》が行うが、大規模な博物館故に別途学芸員や職員を雇用している。学生・教員が学芸員となるためには常世学園にて博物館プログラムを履修し、かつ試験に合格する事が必要となる。既に学芸員(あるいはそれに相当する)資格を持つ者の場合は試験のみを必要とする。
また、地下のアーティファクト保管庫において封印処理などに従事する「遺物管理員」は、扱うものの危険性から一般職員よりも更に厳しい試験や審査が行われる。

●フリー設定ルームです。最初に入室する人が部屋の設定を自由に設定できます。
ルーム名
部屋説明
背景色 テキスト色





参加者(0):ROM(1)
Time:00:11:28 更新


ご案内:「常世博物館-中央館-古代エジプト文化展示」から緋月さんが去りました。 (09/22-22:40:02)
緋月 >  
「………やっぱり、こういうの、私には向いてないですね…。」

ため息と共に、席を立つ。
首を軽く動かせば、くきり、と小さな音。

「兎に角、何かが動くのを待つしかないですか。
我ながらもどかしいですけど…待ちも、大事な一手、か。」

椅子の近くに立てかけておいた刀袋を取り、展示されている8つの
遺物に、まるで話しかけるように小さく声をかける。

「すみません、気を使って貰ったみたいで。
気を使って貰ったついでに、もしまた来たら、少し考え事の時間をくれれば助かります。」

ほぅ、と小さく息を吐くと、小さく足音を立てながら書生服姿の少女は
展示コーナーを後にする。

残るのは、ただ、静寂だけだった。
 
(09/22-22:39:48)
緋月 >  
――考えているのは、先日突然倒れたある教師の事。
何しろ、少女の目の前で起こった出来事である。
どうしても頭から離れないというのもあった。

「それに……。」

まるで、自分に伝えるように残した、あの4文字からなる謎の単語。

(第二方舟、か……。)

口伝えではなく、指での書き文字で伝えた単語だ。
下手に口にする程、少女は危機感に欠けている訳ではない。
同時に、誰かに相談するという手立てを簡単に使えないという事に、多少の歯噛みはあるが。

「……あーちゃん先生…。」

思わず口から言葉が漏れる。
あの後、病院に運ばれた教師が気になって向かったのはいいが、
面会謝絶との事であえなく回れ右と相成った。
単語も謎だが、彼女の容体も気にかかる。

――テンションは兎も角として、気軽に自分に接してくれる人のひとりだ。
気にならない訳がない。

「……ホントに、大丈夫でしょうか。」

心配になったためか、ついため息。
暫くは、ため息が多くなりそうな気がする少女だった。
 
(09/22-21:09:28)
緋月 >  
中央館、古代エジプト文化展示の宗教展示コーナー。
その一角にある、特別展示エリア。

そこに、暗い赤の外套(マント)に書生服を着込んだ少女の姿があった。
椅子の1つに腰を下ろし、少し難しい顔で腕組みをしている。

「…………。」

以前のように、悩みを抱えて来ている訳ではない。
単純に、考え事をしたくて、この場所を借りているのだった。

「………ふぅむ。」

あまり明るい方面ではない方の知識を絞ったせいで知恵熱が少し出たのか、軽くため息をつく。
何とかの考えは休むに似たり、というが、どうしても引っ掛かったものが外れる気がしない。

「……空気を読んでくれてるのか、静かなのはいい事なんですけどね…。」

また、軽く首を捻りながらため息。
 
(09/22-20:46:32)
ご案内:「常世博物館-中央館-古代エジプト文化展示」に緋月さんが現れました。 (09/22-20:41:22)
ご案内:「常世博物館/中央・西館連絡通路」から先生 手紙さんが去りました。 (09/13-22:49:46)
先生 手紙 >  
(……そういや、彼女の出自は不鮮明だったな。)

出会いも確か此処だったか。どちら寄りのニンゲンかは――まあ、今考えることではない。すくなくともシーンにおいてはファンタジーよりロック路線だと思う。

懐郷があったのかね?などと思いつつ、西館へと向けて歩を進める。

「ま、ガクセーだしね。興味のある分野の単位は取っておきたい」

基礎魔術概論とかね。一線級とはお世辞にも言えないがこれでも異能・魔術使いではある。座学も必要で、好きで勉強する分には問題あるまい。担当のセンセイもイイ人だしね。

靴音を消す絨毯張りのフロア。

でもまあ。神秘的とか奇跡論的の一言で片づけるには『幻想』が過ぎるセカイだよ、向こう側。

光る石とかさ。
(09/13-22:49:30)
先生 手紙 >  
(まァでも、デカさだけなら地球産だって負けてねえし?)

謎マウント。

そしてしばらく前に食べたドラゴンステーキ。困ったことにあちらさんではドラゴンは畏怖の対象と同時に狩猟資源なのです。向こうのヒト凄いね。ゲームでしか狩ったことないよドラゴンなんて。

異邦人街の異邦人御用達の店で食ったその肉はたいへん美味しゅうございましたが。狩ってみろ、と言われたらちょっと、こう。クジラに単騎で挑むのとどっちがヤバなのだろうと思ったりもします。

――そんなこんなで、特別な場所ではない此処は、人工的に作られた現世と異界の中間地点めいている。転移空間のような危険は無い。危険人物なら居るかもしれないが、それはもうどこのセカイも同じでしょう。

狭間に居る気分を味わう分には、インスタントかつ気楽な空間だった。

ついでに言うとガラス張りの窓から見える景色は、全体が博物館として出来ているので十分に良い眺めと言える。

全館終日禁煙なのが惜しいくらいだ。そんな場所の方が多いけどね。
(09/13-22:20:36)
先生 手紙 >  
現世で最大の生き物の骨格がクジラのそれであるのなら、この先の西館――同じように一等デカいスペースに文字通り君臨している骨格は異世界の王――つまりはドラゴンのそれである。

恐竜は遥か太古に存在していたが、ドラゴンは長らく本と脳みその中だけの生き物だった。

レプリカとはいえ、異世界から訪れた現物がこの先で永遠に眠っているのだ。すげえ時代になったもンです。いや、すべてが変わってから生まれた自分は何も言えないが。
(09/13-22:11:20)
先生 手紙 >  
――中央館の一番広いスペースには、地球人類以降最も大きな生物の骨格標本――言ってしまえばクジラの――が展示されていた。

20mを超す体長。ニンゲンなんぞは一飲みにされてしまうであろう大きな口。……まあ大型のクジラの主食は大量の動物性プランクトンなので飲み込まれるような事態は限りなく0に近いのだが。

有名な創作の舞台に、この巨大な海洋生物の体内が選ばれる理由は、現実はさておき納得がいく。

骨だけになったとしてもその威容は、男の視線と思考を暫く釘付けにしていた。

進化論が一般的でありながら、未知なる奇跡論的な生物の変遷が学問に加わった時代(イマ)において、彼らはどうして海を選んだのかを改めて考えることになったーーなんて、学会系のニューストピックスを思うなどする。

さて。現在男が居るのはそんな現実の生き物と、かつて幻想だったはずの物語の住人の展示の間。連絡通路である。
(09/13-22:05:37)
ご案内:「常世博物館/中央・西館連絡通路」に先生 手紙さんが現れました。 (09/13-21:53:09)
ご案内:「常世博物館-中央館-古代エジプト文化展示」から神樹椎苗さんが去りました。 (09/07-03:37:23)
ご案内:「常世博物館-中央館-古代エジプト文化展示」から緋月さんが去りました。 (09/07-03:35:38)
緋月 >  
「はい、分かりました。
答えを見つけて…お互い、余裕のある時に、ですね。」

そう、穏やかに返す。
代償について触れられれば、軽く眉間に手をやる。

「――確かに、深刻ではないと思います。今の段階では。
気に入って貰えているなら嬉しいですが…そうですね、無理はさせないよう、気を付ける事にします。
限界を超えれば…どうなるか、予想すらつきませんし。」

もしかしたら、薄々と見当は付けているのかも知れない。
そう思いながら、僅かに動揺する魂の内の意思には、小さく宥めるような意思をこちらも投げる。

「自分の芯を…。

ありがとうございます。その言葉が、充分な道標になってくれます。
『死を想う』事……私なりに考えて、悩みながら、答えを探す事にします。

今日は、ありがとうございました。
代償の方は――また後日、改めてお話に来ます。」

折り目正しく、ひとつ礼。
先輩の視線に背を押されるように、書生服姿の少女は背を伸ばして展示場から歩いて去っていく――。
 
(09/07-03:32:24)
神樹椎苗 >  
「ふふん、しぃのプライベートは、そうですね。
 お前が何かしらの答えを得たら、ゆっくりと語らいましょう。
 今はまだ、お前の重荷にしかなりません」

 そう、小さく笑い。

「お前の代償については、まだ深く考えずとも大丈夫でしょう。
 記憶を失うに比べれば、それほど深刻な物ではねーですし。
 ただ、力を使い過ぎるんじゃねーですよ。
 ソイツは随分とお前を気に入ってますが――代償を無限に肩代わりする事はできませんからね。
 限界以上にのめり込めば――相応の代価を支払う事になっちまいます」

 そう、やれやれ、と肩を竦めれば。
 後輩の中で僅かに動揺するモノが居たかもしれない。

「ん、あのクソ野郎じゃねーですが。
 大いに悩んで葛藤するがいいです。
 ただ、決して自分の芯だけは忘れるな、ですね。
 教えは絶対ではねーです。
 教えを理解した上で、己を貫く事もまた必要でしょう。
 ――目に見える一歩ずつを、どうか大切に」

 そう、普段よりも少しばかり饒舌に。
 少しだけ、親愛を込めて。
 椎苗は後輩が己だけの確かな道を、見出せる事に期待するのだった。
 
(09/07-03:22:35)