2025/08/05 のログ
■ネームレス >
「いま作ってる作品には、こいつの音が欲しい。
……まァ、弾き手が違えば同じ音なんて出るワケがないんだケド」
回収することまでが依頼であり、回収されたものは自由に使っていいという契約。
要するに――まぁ、行方不明者の安否確認が、依頼の本旨であり、これは報酬なのだ。
そして楽器だけが回収されたというのは、そういう顛末。
死者と言葉を交わすことは、生きるを奉ずる者たちには叶わなかった。
裏常世渋谷という非日常であっても、失敗したブラックコーヒーのような現実は横たわっていた。
「よく刺してはいるケド、さいきんはギリギリ刺されずには済んでるな。
そうそう、さいきんと言やぁ、監視と制限つきだけど米国にも帰っ……」
そういえば、あの劇場のベッドで、女に刺されたことがある。
知られていてもおかしくはない。どころか、神社では違う相手に脇腹を刺されたし。
今生きているのはたまたまかもしれない。人生はそういうものだとも思う。
そんなことを考えていたからか、うっかり滑った口を、
「……行ってきた。TとEの戦争が築いた新時代の米国は凄かったよ。
ニュース見ろよー。ボクの勇姿はどれだけ見ても見足りないだろ?」
不格好に取り繕いながら。
「驚いた」
本心から。
「もういい、って言うと思ってた」
見誤っていたのもある。
「負けっぱなしでもいい、ってね。
まさか、舞台を選ぶほどにお大尽してるとは思わなかったケド……」
遠い。その言葉の意図を問うようにして……
視線を、しかし、彷徨わせた。周囲――霧に包まれた世界を見渡し、何かを確認している。
■シャンティ >
「……あなた、らしい……わ、ね?」
目的のための手段
結果を求めるための旅路
ある意味の究極の我儘
……少し、思うところはある
「なぁ、に……弾き、手が……ほしい、の……?
呼び、だし――でも……す、る?」
死した者との対話
この世から去ったものを引き出す非道理
そういったものを仄めかす
当然の禁忌、当然の害悪
倫理を踏み越えて、女は薄笑う
「ほぉ、ら……やっぱ、り……」
くすくす、と笑う
この存在の、そういう話は……嫌でも、"目に付く"
そして、十分にエンターティメントだ。ついでに死んだりしないか、とたまに思うこともある
「それに……して、もぉ……慌て、すぎ……ね。
ま、ぁ……あなた、が……どこ、産……だ、ろう……と、いま、は……いい、わ」
知ろうと思えば、掘れる話ではある
それが自分の力、なのだから。しかし、そこに興味はない
「さ、あ……どう、か……しら……?
もう、いい……と、思って……いて……それ、を……先、伸ばし……る、だけ……か、も?」
小さく首を傾げて、薄笑う
「勝ち、負け……なん、て……思い、も……ない、し……
ふふ。そも……それ、で……いう、なら……私、は……最初、から……負け、て……いる、の……だ、し?」
勝ち負けなど論じる気はない。そこに拘泥する気もない
自分が敗北者であるという事実は変わらず……一生刻まれるものであるのだから
あえて言うのであれば……
そこに、なにがあるか……次第、で
「……なに、か……みつ、かった……?」
辺りを確認する相手に問う
■ネームレス >
「冒涜的ですこと。
本物です、なんて売ったら景品表示法違反だぜ?」
数年前、あのハロウィンの夜。
本物の百鬼夜行を率いた女がいた――という話を、思い出した。
果たして、万物を創造せしめる異能によった死者の似姿は、真なのか、贋なのか。
「"もっと弾いていたかった"――と嘆く死者の前で、
思いっきりかき鳴らして、生を謳歌してやるさ」
公演に際する時はバンドメンバーを募ってはいるけれど、収録では自分でギターを弾いている。
「……渇いた、どこかさみしい、枯れた音。
いまのボクや、ボクがつくる楽器からは出せないものだしな」
自分以外のすべては、自分が美しく咲くための養分でしかない。
冗談抜きで、そう考えている人間だった――隣にいる友人すらも。
そして、そこに一方的でない関係が生まれることも、望んでいる。
「"最初から"じゃないだろ……?とぼけるにしたって無理がある。
とはいえ、観客気分じゃないのは僥倖なコトだ。キミが終わってなくて良かった」
ほら、と何かを指さした。
そこには、霧しかない。
霧深い場所で、何かが見えている/何かが見えていない。
互いに違う裏常世渋谷が視えていることに、未だネームレスは気づいていない。
「ほら」
肩を寄せ、取り出した学生手帳を起動してなにかをみせる。
当たり前に通信途絶中だが、スタンドアロンでも使える機能は問題ない。
立体投射装置で浮かび上がるのは、電子書類だ。
最上部には"部活動申請書"――と、ある。この島においては、開業届に近い。
殆どが空欄ではあるが、活動内容には芸能・興行のプロデュースとアクターとしての出演、
要するに芸能事務所のような業態で、資本金はネームレスによる自費。
そして創始者――部長の署名は、空欄だった。
■世は舞台 >
――ただいまより休憩時間と致します。お席を離れる際には、大切なものをお忘れにならないように。後半の部の開始まで、暫くお待ちくださいませ。
ご案内:「裏常世渋谷 ????」からネームレスさんが去りました。
ご案内:「裏常世渋谷 ????」からシャンティさんが去りました。