※記載量が多くなり過ぎたのか、追記ができなくなったので別枠で記載しました


Ⅰ型:高機動型(モーターサイクルアーマー)ユニット

※その他※市場への展開
 対UNKNOWN兵器における基本機動ユニットなので試験回数が一番多くブラッシュアップされており、幾つかが既に市場に出ている
 動力を安全性の高い固体燃料電池に変更、高出力運用は稼働時間低下するが管理・交換がしやすく組織運用がしやすくなった
  ◎基本の400㏄サイズで装備を一部オミットして安定性と整備性、継続戦闘性を向上したもの
   速度は大幅に抑えたその出力をエアリアル機能に回し瞬間出力を試作機同等とした都市部対応治安維持型をリリース
   セイフティは大幅に強化し装甲も強化、固定武装もオミットし武装マウント部を増やしている
  ◎基本の400㏄サイズで機能を一部オミットして安定性と整備性、継続戦闘性を向上したもの
    エアリアルシステムの出力も落としてあり、ただ低空ホバー機能は強化し機動性は向上
    固定武装もオミットし、その代わり武装マウント部を増やし部隊や個人に合わせて兵装を適応出来るようにしている
  ◎750㏄サイズにして出力強化、機能を一部オミットし武装マウント出来る場所を更に増強している
    エアリアルシステムは市場流通の400㏄シリーズより若干落ちるが、低空ホバー性能は同等
    また、兵器ユニットⅡ・Ⅲ型は合わず、Ⅳ・Ⅴ型は合うように改修したものを現在試用されている
  ◎Ⅰ型単体運用が前提の強襲重騎兵として1200㏄サイズもリリース。出力増大と装甲増強、重火器の衝撃吸収システム搭載
    エアリアルシステムは左右装着出来るサイドカーでも補うようにし、オーバーブースト速度は試作機同等を維持
    二足強化服形態では2枚盾で堅固な移動トーチカ化、肩部に装着で空中近接戦闘が可能な機動性を持つ
 操作はIW-P着用でなく、首浦と背中でのジャックインプラグ接続と独立系AI補助で、1/4電脳操作で基本動作を賄う
 市場運用でのAI経験蓄積から、将来は無電脳化の一般人でも支障がなく運用が出来るよう研究所は研究を続けている
PC名簿に戻る:TOPに戻る:対UNKNOWN兵器に行く


Ⅱ型:攻撃型(GTスーパーモービル)ユニット

※その他※市場への展開
 市場には、もう少し大きな車体(セダンやバン)で、補助機能も大幅にオミットする予定
 また、単体として対UNKNOWN兵器の機動UNITとする事や、二足歩行形態でも2名搭乗にする等が考えられている
 (視点をオールアラウンドディスプレイで補正出来る為、中心線に操縦者がいなくても支障がない)
 二足歩行操作時も電磁浮遊ではなく、内部は酸素供給用のマスクと衝撃吸収ジェルで空間を満たす方式にしている
PC名簿に戻る:TOPに戻る:対UNKNOWN兵器に行く

Ⅲ型:飛行型(プロペラドライブ)ユニット

※その他※市場への展開
 この機動ユニットは特にシガーボックスの戦術性が高いので市場にはでていない
PC名簿に戻る:TOPに戻る:対UNKNOWN兵器に行く

Ⅳ型:制圧型(ユニバーサルモーターデバイス)ユニット


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.