No.295 桃郷 流(とうごう ながれ)

http://guest-land.sakura.ne.jp/cgi-bin/uploda/src/aca1.png性別
年齢30
種族人間
立場教師
担当科目魔法薬学
魔術魔法薬作り&魔法薬を使用しての魔法

【基本情報】

錬金術に似た薬学と魔法による付与・調整を兼ね合わせた霊薬の調合を教える教師の1人。
トレードマークは、眼鏡と白衣。どこかマッドサイエンティストめいた雰囲気を持つ。
授業もただ教えているだけであり、勉強しないやつは勉強しなくても良いと思っている不真面目教師。
ただ教師らしく暴れている生徒を諌めたり、巻き込まれそうになった生徒を助けたり等、ちゃんと教師として振る舞う時もあるようだ。

【裏の顔】

裏の顔というと大げさだが、男性にも関わらず女性よりも男性の方に関心を向けていることが多いため、ゲイではないかと噂されている。
また本人は否定も肯定もしておらず、「好きになったら性別とか関係ないんじゃないかな。誰かを好きになったことはないけれどね」と語っている。
時々人が痛がったり苦しがったりする姿を見て興奮した様子を見せたり、笑いながら殴っている様子を見せたりすることから、周囲にはどちらかというとドSだよねと言われがちである。
ただ本人としては「好きなタイプはひれ伏したくなる人」「好きな人には服従したい」と大っぴらに公言しているため、Mなのではとも噂される。

【身体能力】

そこそこ動けるように鍛えられた筋肉をしているため、魔法薬

【魔法薬学とは】

魔法薬学というのは、人によって錬金術とも魔女薬学とも魔法科学とも魔法薬学とも言われ、超常的・魔法的な効果をもたらす薬を、特別な材料・道具・手順・魔法によって作り出すことを教える学問である。
また魔法薬の効果を発現するための起動魔法や、魔法薬の効果を定着させる魔法陣なども、場合によっては学ぶ必要がある。

【作成可能な魔法薬】

身体能力強化&身体上位治癒ブレンド

身体能力を向上させ超人並みの腕力脚力などを発揮させ、同時に傷を瞬時に自己治癒する効果を持つ薬。
摂取方法は口径摂取(口で飲む)であり、効果は1本摂取直後から10分間(PC目線のロール内時間)。
その間は本人の実力も加味して、3mくらい垂直に飛び上がる脚力、石を殴って割るくらいのパワー、2mくらいなら一瞬で相手の懐に飛び込み殴るくらいのスピードを発揮する。
また上位治癒薬の効果もあるので、怪我は数秒から数十秒で大半のものは自動的に治る。
ただ瞬時に傷は治る反面、受けた痛みの十倍の激痛が治るまで続く。
かすり傷ならちょっと引きつるような痛みが1秒も続かないが、貫通までいくと10秒程は治るまでにかかり、その間脂汗をかき立ってるのでやっと、もしくは蹲って動けない程度の激痛が続く。
またこの薬は連続して2本目を摂取すると、薬が切れたら筋肉痛で倒れ、次の1日は動けない状態になる。
基本的には、1本目を飲んでから2本目を飲むまでの時間が短ければ短いほど筋肉痛が激しく、長ければ長いほど筋肉痛が軽微となる。
大体5時間以上でほぼ筋肉痛が感じなくなるが、肉体の影響を考えると1日1本どころか、1週間に1本が望ましいとされている。
効果としては、単純に時間が20分に延びるだけである。
なお、本人が服用することを前提として調合されているので、他人が使用した場合にどの程度の効力で発現されるのかは不安定である。

眠り薬

鼻径摂取(香りを吸う)タイプと口径摂取(口から飲ませる)タイプがある。
普段から所持しているのは、鼻径摂取タイプであり、生徒制圧用としている。
香りを直接嗅がせなくとも、対象の服についたり、周囲に巻いたりするだけでも、周囲1m程には効果を発揮する優れもの。
ただし効果を発揮してしまうのは対象だけではないので、基本的には周囲に撒くという戦法は他の生徒などがいた場合選択しにくい。
なお本人は鼻径摂取タイプの効果の対象外と事前に魔法で指定しているため、効果が現れない。
匂いを嗅いだ瞬間から睡魔に襲われ、大体30秒ほどで眠りにつくことが多い。薬の効果としての、睡眠時間は30分程度から1時間程度と短めだが、睡眠不足などが作用すれば半日眠ることもある。
ただし、やはりこれも効果に個人差があるため、睡魔に強かったり、精神で眠気に打ち勝ったりする個体も稀に存在する。
それでも多少の効果があれば動きを鈍らせ力で制圧できるため、上記の身体能力強化薬と合わせて使えば、ある程度の生徒の制圧には使える。
口径摂取タイプも効果としては同様だが、1本飲み干せば鼻径摂取よりも睡眠効果時間が長く最低6時間である。効果が長い者だと12時間程度薬の効果で眠ることもある。
なお、あくまで眠り薬であり、麻酔効果や何をされても起きない昏睡状態にさせるまでの効果はない。
薬効果中は起こされても眠い状態が続きまた眠ってしまうだけで、眠りから絶対に覚めないということはない。ただし、これもまた個人差があり、一度寝たら起こされても起きない個体の場合、起こしても起きない状態になることはあり得る。

コメント

お名前:

コメントはありません。 コメント/PC/教師/桃郷 流(とうごう ながれ)


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.