常世学園は、21世紀初頭以降の世界の変容に対応するために造られた学園都市である。
学園たる所以は、世界観などのページで記したように、魔術や異能を制御し、習得させるため。異世界の異邦人にはこの世界のことを知ってもらうため。
その学びの場であるからこそ「学園」なのである。しかし、かといって普通の学園とは常世学園は大きく異なる。
ここではその常世学園の学制やシステムなどについて記述する。
常世学園は世界の異変に対応する為に作られた学園であり、ひとつの都市でもある。そのため、普通の学校とはシステムが異なる。
入学条件は特に設けられていない。年齢、性別、この世界の者であるか否か、異能や魔術を使うか否か、人間か否か、それらすべては問われない。
この学園都市の住民として暮らすこと、そして学生や教師として生活すること、それが第一の条件である。
来たるべき世界のモデル都市として、疑似社会としての目的のためにも、この学園都市で生活するということが一番大きな役割となる。
それさえ果たされれば、どのような人間であれ種族であれ、学園都市は受け入れるとされている。
年齢層は学生教師ともにさまざまだが、傾向としては若年層の入学が多い。
学園創立直後は、突如の異能の発現に悩まされる者や、異邦人などが詰めかけて学園内は混乱したものの、それから十数年経った今は落ち着いている。
一種の駆け込み寺のような役割も期待されているため、入学条件は非常に緩い。過去の経歴なども深くは問われないため、問題が起こることも多い。
学園としては当然認めていないものの、正規の手続きを取らずに島内へと紛れ込み、住民となっているような者も存在する。
学園創立当初は学費などは徴収されなかったものの、学園が基盤に乗ってきた現在は学費が徴収されている。住民の増加の影響のためでもある。
一種の税金のようなものであり、大した額ではないものの、親族などの援助がない場合は自身で学園内で稼ぐ必要がある。
正式な学生には学生証が交付され、これによって学園都市の設備を自由に利用することができる。
常世学園は学園であり、「学年」という概念も当然存在するが、それは一般の学校の「学年」とは意識が大きく異なる。
入学する年齢は問われないため、どのような生徒であれ、最初は「一年生」として数えられる。そして、一年ごとに通常の学校のように学年は上がる。
一応の修業年限は4年とされてはいるものの、それが強く制度として意識されているわけではない。残ろうと思えば長く学園に残ることができる。
何故ならば、異能や魔術の習得、異邦人のこの世界の学習などは、人によってその内容が大きく異なるため、必ずしも4年で全ての課程が修了するとは限らないからである。
また、この学園都市は「学園」であると同時に「モデル都市」である。既にそこに人々の生活が生まれているため、修業年限を終えたために追い出すというようなこともできない為である。
飛び級制度もあり、特別に優秀な成績を収め、飛び級の申請し、学園から認められた場合はすぐに進級することができる。
卒業も、学園側の審査に通り、その資格を満たすと判断された場合は、修業年限の4年を待たずに卒業することも可能である。
学園都市としては、異能、魔術、異世界などの融和のための人材を育成することが目的であり、永久に学園都市に生徒が留まることは目的ではない。
あくまでモデル都市としての学園都市であり、いずれはこのような都市が世界中に作られることが、世界の目的である。
しかし、学園の居心地がいいと考えるものもあり、自ら留年するものなどもいるため、生徒会の悩みの種である。
常世学園では様々な授業が実施されている。異能に関して、魔術に関して、異世界に関して、そのほかの学問などなど、幅広いジャンルをカバーしている。
基本的に授業は教師が行う。ただし、学生が主導する授業などの場合は、学生が学生に教えるということも当然ありうる。
授業に関しては教師に裁量に任されていることが多く、非常に多種多様な授業が実施される。教師の趣味のような授業も中には存在する。
授業は様々なものがあるとはいえ、最も力が入れられているのは異能や魔術の習得や制御について、そして異世界についての授業である。
理由としては、今の世界にとってこれらの理解や制御が最も重要視されているためである。
異能や魔術については積極的に「実習」が行われる。実践してこそ身につくものだからである。
異能などを全く持たない場合であっても、未来を担う人材としてしっかり授業は行われる。
授業に関しては、生徒たちが授業を選択する形式であり、自身にもっとも必要だと思われる授業を取ることになる。
異能などに関してはそれぞれ個人によってタイプが違うものもあるため、教師と相談して個別の指導を受けることもある。
単位の認定の方法なども授業それぞれであり、試験を行う場合、レポートの提出で認める場合、その他など、教師次第である。
常世学園は「単位制」である。規定された単位を修得することにより進級し、卒業することができる。
単位の認定には様々な手段があり、授業はもちろん、学園内で学園の発展に貢献した場合、部活や委員会での働きなどによっても単位は修得できる。
基本的に一年ごとに規定された単位数をクリアすれば次の学年に進級でき、単位をさらに多くとれば飛び級も可能である。
一年ごとに規定された単位数をクリアできなかった場合は留年となる。基本的に留年するだけではペナルティなどは存在しない。
しかし、一年間全く単位を取らなかったりと極端な場合は教師からの指導や、学園都市での行為に一部制限が加わることもあるが、滅多な事ではこのような制裁は加えられることはない。
ただし、常世学園はかなり特殊な環境であり、色々な価値観が集う場所でもあるので、単位なども比較的柔軟に対処されやすい。
前述したように、単位の取得方法は授業には限らない。様々な方法が学園都市には用意されている。
常世学園において校則とは一般社会における「法律」とほぼ同義である。学生や教師が守るべきルールである。
基本的には一般的な法律と同じようなものであり、殺人や窃盗など、人や学園に害をなす行為は罰せられる。
重大な犯罪を行った場合は、風紀委員によって収監されることになる。これも、普通の社会と同じである。
異能や魔術、種族ごとの特殊能力などの学園内での行使は禁止されていないが、これもまた法に触れないレベルで、である。
当然法に触れるような目的で異能や魔術を使うことは禁止されている。
戦闘目的で使うことは、「実習」などを除いて禁止されているものの、違反学生なども増え、守られていない状況がある。
なお、異邦人たちにはそれぞれ元の世界の独自の法律がある場合もあり、それは遵守されるべきものであるが、当然人倫に反さないレベルでである。
常世学園において、学生が行ういわゆる部活動はその範囲が広く、商業活動などもそれに含まれる。飲食店などが代表例である。
部活を作るために顧問は必ずしも必須ではなく、生徒会の審査に通ればそれで設立が可能になる。
落第街などには校則に違反するような部活、非公認の違反部活なども多く存在している。
委員会は学園都市を運営する行政機関のようなものである。生徒会を頂点として、学園都市の運営に関係する様々な委員会が存在する。
生徒会は立法府、風紀委員会はいわゆる警察のようなものであり、学園都市にとって重要な組織である。
なお、これも審査が通れば新設することができる。
部活や委員会は学園都市の運営に直接かかわるもののため、それに従事する学生は授業に多く出れない学生も多い。
そのため、部活や委員会をすることによっても単位の修得が可能である。
部活や委員会については「学内組織」の項で詳しく説明する。
卒業に必要な単位を修得すれば卒業する資格を得ることができる。卒業する場合には卒業試験が存在する。
決まった形があるわけではなく、自身が学園生活で学んだことや業績などを、卒業試験担当教官の前で己の思うように表現する。
そして、学園を卒業しても問題がなく、異能や魔術を持つものの場合はそれがしっかり制御できること、異邦人の場合はこの世界に溶け込んで暮らしていけるかどうかが確認されれば、晴れて卒業となる。
卒業後の進路は様々であり、常世学園の教員や研究者として学園に残る者もいれば、学園で学んだことを活かし、祖国に帰って混乱する世界の秩序の形成に協力する者もいる。
卒業後行方知れずになるものなどもおり、基本的に生徒の思うように任される。