Moyuku
常世学園イベント用掲示板です。PL雑談用の掲示板ではありません。
利用についてなどはこちらをご覧ください。
旧BBSログはこちら
有志の方が旧BBSのログを見やすくまとめてくれました。ありがとうございます!

2015年10月5日に、こちらの手違いで一度BBSを削除してしまいました。
現在は復活しておりますが、9月16日以降の記事が飛んでしまったようです。
ご利用いただいた方には心よりお詫び申し上げます。
まことに申し訳ございませんでした。
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
6 / 7 ページ    ←次へ | 前へ→

<スレッド一覧>
[投稿者削除][4]  /  【課内限定】保健課掲示板...[1]  /  歓楽街における誘拐事件に...[4]  /  指名手配犯について[0]  /  ちびっこ花火大会開催のお...[11]  /  夏季講習会のお知らせ[13]  /  危険生物に関する注意勧告[1]  /  式典委員会主催・海開き記...[9]  /  壁殴り大会開催のお知らせ[0]  /  *・゜゚・*:.夏タルトを食べ...[5]  /  入学願書受理のお知らせ*...[2]  /  考古学試験《実践編》のお...[35]  /  【各委員会・商売系部活へ...[0]  /  元素魔術実技試験のお知ら...[1]  /  【七夕】の願い事[8]  /  『落第街』への注意[0]  /  都市伝説的存在に関する報...[0]  /  家庭科基礎(調理)及び家...[0]  /  歓楽街はやっぱり楽しい![1]  /  後雨祭のお知らせ[1]  /  

[投稿者削除]
   - -
この書き込みは投稿者によって削除されました。(15/10/19(月) 21:23)
引用なし

パスワード



 芸術学部音楽科(No.176)  - 15/10/19(月) 21:21 -
(夏休み明けの音楽室の掲示スペースには、こんな告知の貼り紙があったとか)

音楽実技授業を履修している皆さんへ

10/20より開催される「常世祭」にて、発表会を開催します。
参加は強制ではありませんが、皆さんの日頃の練習の成果を発揮する良い機会です。
積極的な参加を期待しています。
なお、発表会の参加規定は以下の通りです。

・発表時間:15分以内
・服装:公序良俗に反しない限り自由
(ただし、制服以外を着用の場合は「発表演目に合っていること」あるいは「学園祭という場に相応しいこと」を期待します)
・参加申請費:無料
・独奏・独唱希望者で伴奏者を自力で探すのが困難な学生は担当教員に相談すること

参加を希望する学生は、

・氏名(伴奏者を自力で探した場合には伴奏者の氏名も)
・学年(自力で探した伴奏者が学生の場合には伴奏者の学年も)
・発表演目と想定発表時間(複数曲発表を行う場合は合計時間)

を9/30までに担当教員に申請して下さい。

常世学園芸術学部音楽科
パスワード



 実行委員会(No.176)  - 15/10/19(月) 21:26 -
(学内の掲示スペースのあちこちに告知の貼り紙がされている…)

清秋の候、皆様におかれましては益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。

この度、芸術学部音楽科では、常世祭に伴い、実技授業履修生による発表会を開催する事にしました。
履修生達の日頃の練習の成果を皆様にお見せしたいと考えています。
まだまだ未熟な学生達ではありますが、全席自由、入場無料となっておりますので、是非会場まで足を運んで頂き、「芸術の秋」を音楽の面からも楽しんでいただけたらと思います。

なお、実技授業の内容は多岐に渡っております。
それぞれの会場、日時、内容については、下記URLをご覧下さい。

(URLは、「音楽実技授業履修生による発表会」の特設サイトへ繋がっているようだ。
クラシックやジャズに異能音楽、その他多岐に渡る分野それぞれの日時と会場が示されている…)

常世学園芸術学部音楽科 教員一同

(PL/タイトルに変な文字が入っているのに気付かなかったため親記事を削除して再投稿しています。
管理者様にはご迷惑をおかけしております…)
パスワード



 美澄 蘭PL(No.176)  - 15/10/19(月) 21:30 -
芸術の秋で、待ちに待った学園祭ですね。
というわけで、

「美術系授業の展示があるなら、音楽系授業の発表があっても良いよね」

という建前で、音楽をやってるけど部活に参加していない自PCのためにそういうシチュエーションの1つを勝手に用意してみました。

イメージとしては「音楽教室の発表会」とか「採点がつかないコンクール・コンテスト」みたいな感じです。

「部活等に参加してなくてもステージは借りられるけど、音楽実技の先生達がめんどくさい手続きを一括してくれるから楽。
お願いすれば先生の誰かが伴奏も引き受けてくれるし」

とか、そんな感じだと思います。
部活等団体以外の音楽系ステージ発表をこのシチュエーションに縛るものではありません。

「演奏者側・観客側どちら側のロールでも、この設定が使えそうだと思ったら活用して下さい」

という程度です。
以下、PL向けの補足を。

・大規模な学園祭ですので、ステージ会場も複数あると思います。
基本は音楽ホール・会館的な場所での発表を想定していますが、発表内容に合わせて、会場は自由に設定していただいて大丈夫です。

・ジャンルが多岐にわたる分、日時もバラバラだと思います。こちらも自由に設定していただいて構いません。

・別に時間を少しオーバーしたからと言って幕が途中で下りたりはしませんが、

「明らかにこれ時間オーバーするだろ」

という申請をすると申請の段階で担当教員からツッコミが入ると思います。
発表時間をたっぷりと取りたい方は別のシチュエーションをご自身でご用意下さい。

・服装はクラシックならクラシック、それ以外の分野ならそれ以外の分野でそれっぽい格好をしていれば、あまり堅苦しく考えなくて大丈夫です。
ただ、期待される内容に合わせた服装の方が雰囲気が出て良いんじゃないでしょうか。

・「音楽実技授業履修生向け事前案内」の「9/30締切」はロール上の単なるフレーバーです。
演奏者側でこの設定を使用される方は、ロール上は「それまでに申請した」事にしてしまって下さい。

【重要】・音楽発表ロールの際は、著作権にご配慮下さい(特に歌詞)。

【最重要】・学園祭ロールは、告知ページ(http://guest-land.sakura.ne.jp/tokoyo_fes.html)の注意事項をよく守って楽しみましょう。

他にも何か疑問点がある場合は私書箱【katrea】までどうぞ。
返信の上、公式に補足する必要があると判断した場合にはこちらにも補足します。

このシチュエーションを使ったロールに観客を呼びたい場合、このスレッドに返信する形で告知しても構いません
(本題部分をプログラムの抜粋形式で記述すればロール的にも自然だと思います)。
ロールの準備が整い次第、私もこちらに告知を出します。

需要ガン無視の試みですが、学園祭の賑わいの一片でも担えたら嬉しく思います。
パスワード



 美澄 蘭(No.176)  - 15/10/28(水) 0:02 -
(「音楽実技授業履修生による発表会」の特設サイトのプログラム一覧の一部の、抜粋)

会場:常世大ホール

11/1(日)
夜:ピアノ実技 中級(2)

(プログラム中略)

8番 美澄 蘭(1年生)

曲目:
C.ドビュッシー作曲「前奏曲集 第一巻」より
第5曲:アナカプリの丘
第10曲:沈める寺

(以下PL)

というわけで、

11/1(日) 23時

より、空いているフリールームのどこかで演奏ロールを行います。
曲数は少ないですが、曲の流れ、変化をそれなりに細かく描写したいと考えているので、
ロール時間は2時間前後になるだろうと考えています。

会話は難しいですが、観客側ロールで
「注視する・耳を澄ます」
等のアクションをとっていただいた場合は、出来るだけその次の描写に反映させるよう頑張りますので、
もしPCが発表会に興味を持ちうるようでしたら、足を運んでいただけたりすると嬉しいです。

途中入室も歓迎しますが、演奏が始まってからの出入りはシチュエーション上出来ないので、
「遅くとも美澄蘭の演奏の最初からいた」
という体裁でよろしくお願いします。
同様に、途中退場の際もロール上はフェードアウト、という形でお願いします。

学園祭の試みに少しでも乗っかれれば、嬉しく思います。
パスワード



【課内限定】保健課掲示板(β版)
 とある保健委員  - 15/9/11(金) 11:19 -
 風紀委員会の情報共有掲示板のように、保健課内での
情報共有に使う掲示板を立ち上げてみました。救急出動
情報や、流行病、違法薬物、不安全食品など、保健に関
する情報の共有に使ってみてください。
引用なし

パスワード



 嶋野陽子  - 15/9/14(月) 23:44 -
9月11日のBA001便ハイジャック事件
で、保護者が死亡した為、ロンドンでの
葬儀に出席するので17日(金)までの
忌引きを申請します。
パスワード



歓楽街における誘拐事件について
 常世速報  - 15/8/11(火) 4:07 -
歓楽街では現在誘拐事件が多発しております。
誘拐は男女問わず行われているようで把握
できるだけでもその数は数十人に上り非常に危険です。
路地裏や歓楽街にはできるだけ一人でお出かけの際は注意をお忘れなく。


また当局では情報を募集しており心当たりのある方は投稿、またはご連絡をお待ちしております
引用なし

パスワード



 (差出人不明)  - 15/8/11(火) 12:13 -
(常世速報に誘拐事件の一報が出たあと、
 風紀委員への情報提供窓口に一通のメールが差出人不明で送られてくる。)

この誘拐事件に関係があると思われる出来事に心当たりがある。
ただし、情報提供は電子上のやりとりではなく対面で話したい。
ご興味があるならば、風紀委員とわかる人員を一人委員会街ラウンジにて待たせて欲しい。
ラウンジの奥の二人がけテーブル、目印として『トロピカルゴールデンマンゴーパフェ』を注文しておくこと。

こちらが見つけ次第、相席をする。以上
パスワード



 常世速報  - 15/8/19(水) 0:53 -
●本日落第街大通りにて風紀委員特別攻撃課・挺身隊による
 大規模な違反部活検挙が行われました
 武装していた違反者たちと風紀委員の正面衝突が起こり
 これにより負傷者も出ましたが、無事検挙は行われたもよう

●また本日、スラムにて連続誘拐犯と思われる仮面の男が
 武装したリザードマンを使い周囲の異邦人や人間を襲ったようです
 この件でも死者は幸い出ていませんが重傷者が数名、中には
 意識不明の重体の方もいます


以上、本日の常世速報でした
パスワード



 常世速報  - 15/8/24(月) 1:47 -
●本日、風紀委員会・収容施設を連続誘拐犯。
 仮面の男が襲撃
 今回の一件で風紀委員や収容されていた違反者達に数多くの死傷者が
 出ており風紀委員は現在も逃亡した違反者を捜索しているもよう
 また仮面の男の残した改造を施された異邦人や学生などを調べた結果
 捜索届の出ていた方との一致が見られた様です


以上、本日の常世速報でした
パスワード



 常世速報  - 15/9/14(月) 21:29 -
●本日開拓村にて誘拐事件が発生しました
 インタビューによると容疑者は連続誘拐殺人犯、洲崎と特徴が
 多く一致しており同一犯ではないかと思われます。
 誘拐されたのは長女の○○○さん、誘拐に関して心当たりのある
 方はぜひご連絡ください

以上、本日の常世速報でした
パスワード



指名手配犯について
 風紀委員  - 15/9/11(金) 22:13 -
今回、調査により。保険医として潜入していた
サイエル・ミラー 39歳 男性を

反逆――内乱罪として指名手配するものとする。

以上
引用なし

パスワード



ちびっこ花火大会開催のお知らせ
 とある生活委員  - 15/8/13(木) 15:10 -
【こどものみんなへ】
28日、よるの8じから、とこよこうえんで、はなびたいかいを、します!
こども(自己申告制)は、むりょうです!
おねえさんや、おにいさんや、おともだちといっしょに、はなびであそぼう!
ささやかながら、わたあめや、かきごおりのでみせ、おやつもありますよ!

おまちしております。

*どようびが、あめだったら、29日、にちようびにかわります。
*はなびは、よういするので、もってこないでください。

【大人の皆様へ】
8月28日20時より、常世公園でちびっこ花火大会と称し、子供を対象に、手持ち花火で遊ぶ会の開催を予定しております。
雨天延期で、雨天の場合29日に開催いたします。

人間に換算して16歳以上の方のみのご参加も、お待ちしております。
その場合、会場内での手持ち花火は有料となります。
また、花火の持ち込み、飲酒、喫煙は厳禁となっております。
ご了承ください。

それに伴いまして、警備を担当してくださる風紀、公安、もしもの怪我に備えてくださる生活、各委員様を始め、子供たちの花火の着火、火の取り扱いを見守るボランティアを募集しております。
また、当日の朝から行う会場の設置の協力、有志の出店についてもご連絡ください。
連絡は下記メールアドレスまで(メールアドレスはフィクションです。)
chibikko☆daisuki@tokomail.com

皆様のご参加、心よりお待ちしております。
引用なし

パスワード



 嶋野陽子  - 15/8/28(金) 16:32 -
早くても19時まで会場に入れない
私は苦しいですね。残念ですが欠席
とさせて頂きます。ごめんなさい
m(__)m
パスワード



 佐伯貴子  - 15/8/28(金) 18:03 -
19:30〜20:00からになります。
パスワード



 佐伯貴子PL  - 15/8/28(金) 19:59 -
あくまでもロール時間の目安になっております。
打ち上げ時刻は20時の予定でロールして頂ければと思います。
パスワード



 佐伯貴子PL  - 15/8/28(金) 21:55 -
十分な相談ができず勝手に部屋を立ててしまって申し訳ありませんでした。
次の機会にはもう少し相談してから初められればと思っております。
パスワード



夏季講習会のお知らせ
 ヨキ(No.414)  - 15/7/30(木) 1:07 -
美術担当のヨキだ。夏休み中、下記のとおりデッサンの講習会を行う。
生徒はもちろん、教師陣の参加も歓迎する。
デッサン経験の有無は問わないし、学園での成績を左右することもない。
一日だけ参加してもいいし、気に入ったら何度でも参加してくれて構わない。
普段は美術の授業を取っていない者も、興味があればぜひ受講してくれたまえ。

------------------------------------------

 日時:7/30(木)〜夏休み最終日
 場所:美術室
 持ち物:鉛筆、練り消し、画板(所持していない場合、美術室より貸出)

 参加資格:常世学園に在籍する生徒または教師
 内容:静物デッサン(B3サイズ)
 制作時間:三時間(廊下での休憩および、制作中の入退室自由)

 評価ポイント:
  1)【構図】画面全体がバランスよく構成されていること
  2)【質感】異なる素材の質感が描き分けられていること
  3)【奥行き】空間の奥行きが表現されていること
  4)【時間】制限時間内に完成すること

------------------------------------------


(以下、PL向けのご案内)

ダイス判定を使用したイベントです。
参加者は「構図」「質感」「奥行き」「時間」の計4回、ダイス【1d10】を振り、それらの出目に応じたロールを行ってください。
こちらのスレッドへの返信やログの貼り付けは任意ですが、ご記入いただければロール内容に応じた「講評」という形でヨキからの返信を行います。

また、キャラクタごとの設定に伴い、「ボーナスポイント」を付与します。
次の設定に該当する方は、ダイスを以下の通り設定してください。設定が複数当てはまる場合は、より値の高い方を一種類のみ付与します。
(※ボーナスポイントを加えた場合でも、ダイス結果は最小を1、最大を10としてください)

 ・「美術に関する異能or魔術を所持している」…【1d10+2】
 ・「美術に関する趣味がある」または「美術という科目が得意or好き」…【1d10+1】
 ・「美術に関する設定なし」または「美術という科目が好きでも嫌いでもない」…【1d10】
 ・「絵が下手」または「美術という科目が苦手or嫌い」…【1d10-1】

入室時には、「講習会に参加する」旨の描写をお願いします。
「日中の美術室で、他の受講者に交じって3時間のデッサンをしている」という設定で、「計4回ダイスが振られている」ならば、描写の形式や、ロール時間の長短は問いません。
講習中、ヨキは講師として美術室に常駐していることになっています。必要に応じてロールの演出にお使いください。
参加回数に制限はありませんので、期間中は何度でもご参加いただけます。ソロでも、他のPCさまと組んだ形でも、どうぞお気軽にご参加ください。

静物デッサンというちょっぴり特殊なシチュエーションですが、「実力どおりに描けた or 描けなかった」「ビギナーズラックでうまくいった」など、ダイスの妙を楽しんでいただければ幸いです。
長くなりましたが、ご不明な点がありましたら私書箱「yoki」までお寄せください。
どうぞよろしくお願いいたします。

(※ルール作成にあたり、アルスマグナ先生・コゼット先生の実技試験を参考にさせて頂きました。この場を借りて御礼申し上げます。有難うございます)
引用なし

パスワード



 ヨキ(No.414)  - 15/8/5(水) 2:05 -
「次は……やあ、朽木君か。受講してくれて有難う。
 はは、そんなに縮こまらなくて構わんよ。

 逡巡していたようだね。だがこの絵にも、きちんと彼らしさが出ている。
 良くも悪くも『ひとつひとつのモチーフに忠実である』ということだ。

 特にこのブロック。物体の質量というよりは、
 素材の表面が持つ凹凸……テクスチャを描き取ることに苦心している。
 質感の見方について、良い方に作用しているのがこちらなんだ。

 一方で、悪い方に出てしまっているのが、リンゴの方。
 今回は、リンゴを単体で描き移すことに注意が向いていて、
 全体のバランスが崩れてしまったのだな。

 けれどもそれでいて、実はリンゴ自体が持つ質感はよく表れている。
 奥行きが死んでしまっている反面、彼の場合……
 物体の持つ『輪郭』と、その『表面』に目が向いているのだろうな。

 我々にとって、普段意識をしていないが、知っていることがある。
 それは、物体には『回り込み』と『裏側』がある、ということだ。

 一般に『絵を描く』というと、どうしても輪郭線を写し取ることに
 気が向いてしまいやすい。だがこういったデッサンの場合、
 『裏側まで透けて見えるくらいに描いてやる』、
 これくらいの気概があってもよい訳だ。

 輪郭線は空間を切り取るものではなく、回り込みの『破線』に過ぎない。
 物の見方を変える、というのはなかなか難しいところではあるがね。

 何かしら勉強にはなったろうか?以上だ。お疲れ様、朽木君」
パスワード



 ヨキ(No.414)  - 15/8/15(土) 19:10 -
「それでは……次にアルスマグナ。覚悟したまえ。
このヨキの前では、みな同じ土俵に立つ者ぞ」

(冗談めかして、金属製の指示棒をひゅん、と振る。
その先端が鋭い乗馬鞭の形に変化して――すぐに戻る)

「なんてな。冗談だ。
 ――ふむ、要点はよく掴めているようだな。
 見たものをその場で写し取るには、要素を手早く分析して紙に落とし込む技術が要る。
 現場でのスケッチの経験が生きているということか。

 む。自分のスケッチが採用されたことはないと?
 なに、大事なのは経験さ。
 絵を描くためにペンを取る者と、取らぬ者の間には、大きな壁がある。
 それは実のところ、とても薄くて柔らかな壁なのだが……
 自分にとっては固く閉ざされている、と思い込んでいる者も少なくない。

 その代わり、複数をひとつの空間ないし平面上に置く、
 というのが少し弱くなってしまっているかな。
 長時間モチーフを眺め、描いてゆく段階で
 少し考えすぎてしまったのやも知れん。
 いかにも丁々発止が得意な君の、それでいて
 研究者肌が見えてくるようではないか?

 鉛筆の使い分けはよく出来ている。
 あとは使い分けることの効果が、伸びしろのひとつになるだろう。

 ……いかがだったね、講評は?
 ふふ。ヨキとて鬼ではないぞ。
 参加してくれてありがとう。
 お疲れ様、アルスマグナ」
パスワード



 ヨキ(No.414)  - 15/8/15(土) 19:59 -
「次は……ラジェル君。
 初めまして、参加してくれてありがとう。
 それでは早速見て行……

 ん?
 ……んんん……???

 (ラジェルの作品をしばし眺め、首を傾げ、また眺める……)

 いや、失敬。
 これはなかなか、気になる作品になっているのでな。
 構図は確かに崩れてしまっているが、各々のモチーフや空気感が随分と生々しく捉えられている。
 思うにラジェル君は、絵を『右脳』で描く資質があるのではないかな。

 ご存じの通り、左脳は論理的な思考を司り、右脳は感覚的な思考を司る、と言われている。
 絵を右脳で描くというのは、モチーフそれぞれを構成する面や位置関係の理屈ではなく、目で見たものをそのまま写し取ろうとするものだ。
 視線がそのまま紙の上に表されることによって、時として『ちぐはぐ』に見えてしまう。
 モチーフを論理的に捉えている者は、一見するとこの絵を妙だと思うやも知れん。
 だが一度頭をリセットして見てみると、全体が不思議としっくり来るようには思えんかね?
 理屈ではないからこそ、時間を忘れて没頭出来る……、

 ……今回は、少々のお喋りもあったようだが?
 まあ、その辺りは問わずにおこう。

 別の作品を見てみたくなる類の絵だな。
 これはこれでなかなかに、ラジェル君自身も楽しく描けたのではないかね?
 また縁があればと思うよ。

 以上だ。
 お疲れ様、ラジェル君」
パスワード



 ヨキ(No.414)  - 15/8/18(火) 23:14 -
「次は、アリストロメリアくん。
 初めまして、この度はご参加ありがとう。

 彼女の絵は……おお、これはまた大したものだな。
 デッサンというより……半ば『ヴァニタス』の趣さえあるな。

 ヴァニタスというのは、かつてヨーロッパで多く描かれた静物画の一ジャンルだ。
 人生の無為や空虚、儚さを取り入れた寓意画として知られている。
 時計や頭蓋骨、果物……こういったデッサンと同じように配置されたモチーフが、
 しかして物体の形を写し取るよりも大きな意味を与えられていた訳だ。

 だが『寓意』とは、描かれたそのものに力がなければ成立し得んものだ。
 アリストロメリア君はこと美術の鑑賞において素養のあるようだから……、
 その意欲や情なりともが絵の上に表れたのやも知れんな。

 そもそも人間にとって、絵を描くという作業はひどく能動的なものだ。
 創作する意欲を刺激されたにしろ、ある種のひらめきによって筆を執るにしろ、
 紙やキャンバスに向かって最初の一ストロークを描き込むことは、
 それ自体にパワーを要する。

 先に講評を行った中にも、デッサンをしたことがないという者は多かったが、
 ことアリストロメリア君においては、それまで彼女自身が観てきた作品が
 彼女が『紙と向き合うときの視線』に表れているように感じられるな。

 『手で描いたもの』が『目で見たもの』『頭に思い浮かべたもの』の
 形態と異なっているとき、ごく一般的な心理として『描くことを誤った』と躓き、
 手を止めてしまうことがある。
 なまじ手と目とが養われているときにぶつかりやすい壁のひとつだが、
 彼女の場合、培われてきた『下地』がその迷いに克ったのだろう。

 構図、質感、空間感、ともに初めてにしてはよく捉えられている。
 描き込まれた絵画は、魔術書に勝るとも劣らない筆跡の集合体だ。
 その経験と解釈が、アリストロメリア君の研鑽に繋がって欲しいと思う。

 それでは、以上だ。
 お疲れ様、アリストロメリア君」
パスワード



危険生物に関する注意勧告
 コゼット(No.110)  - 15/7/14(火) 2:19 -
元素魔術担当のコゼットです。

現在も尚、『魔術師喰い』の存在が確認されています。
先日も学生街にある商店街付近にて対象が出現、これを殲滅しました。

大変危険な魔物であり、命の危険に関わる為、今一度注意喚起としてここに掲載します。
特に魔術に携わる方は身の安全の為一読して頂ければと思います。

http://guest-land.sakura.ne.jp/wiki/index.php?cmd=read&page=NPC%2F%E3%81%9D%E3%81%AE%E4%BB%96%2F%E9%AD%94%E8%A1%93%E5%B8%AB%E5%96%B0%E3%81%84

出現の経緯ですが、やはり転移によるものの可能性が高いです。
未開拓地区にある転移荒野は勿論、街中にも前触れ無く現れる可能性が十分にあります。
適切に対応して無理に戦闘行為は行わず、速やかに連絡して下さい。


関連する情報で何かありましたら書き込みして頂き、情報の共有をして下さい。
以上、宜しくお願いします。
引用なし

パスワード



 クローデット(No.317) WEB  - 15/8/11(火) 4:16 -
公安委員として歓楽区東部端(PL注:落第街のこと)を巡回中、魔術師喰いに遭遇、撃退しましたので報告致します。

交戦したのは人型に近い5体でした。行動パターン等から捕食タイプと思われます。
5体であった時は個々の能力が高かったわけではないのですが、自由に動ける個体が1体となったところでその個体が謎の金属音を発し、動けなくなった個体の身体を吸収し、巨大な1体となりました。
巨大な1体となった魔術師喰いはその巨体に相応しい膂力を備えており、危険度が跳ね上がりました。

今までの遭遇例では珍しく、且つ危険度の高かった事例かと思いますので、報告させて頂きます。
パスワード



式典委員会主催・海開き記念、スイカ割り...
 式典委員会  - 15/7/9(木) 0:55 -
式典委員会よりお知らせします。
本日より海開きです。常世島の各海水浴場が開放されます。
式典委員会ではそれを記念して

『夏だ! 海だ! 青春だ! 式典委員会主催・スイカ割りタイムアタック!』

を、開催するぜフレェェェェンド!!

ルールは簡単!
浜辺にある式典委員会のテントで!
スイカと! 目隠しと! 棒を受け取って!
規定の位置にスイカをセットし、スイカ割りだ!

式典委員会では、スイカを割るまでの時間を競っている!
君もタイムアタックに参加しないか?
優勝者には、豪華商品! ……は、予算の都合で用意できなかったので!
記念の賞状をプレゼントしちゃうぞ!

さぁ君も、この夏、レッツ! スイカ割り!

ただし注意点として。
『参加できるのは水着着用者だけ』
君もこの夏、水着を着てスイカ割りをしようぜ!

はい、せ〜の!

『スイカ割り、あ、それスイカ割り!
 スイカ割り、スイカ割り!
 あ、俺の勝ち、俺の勝ちっ!』


※スイカ割りでの異能・魔術・特殊能力の使用は許可されていません。
ルールを守って、楽しくスイカ割をしましょう。
―――――――――――――――――――――
式典委員会主催のスイカ割りタイムアタック・ルール説明。

1、浜辺で3Dを振ります。
2、3Dの合計値がかかった秒数になります。
3、ダイスの中に6があった場合、その個数を記録してください。
4、記録した6の個数が3個以上になった場合、そこで割れた事とします。
5、合計病数を記録して、この掲示板に書き込んでください!

例:
1回目:6+4+5 15秒
2回目:5+5+1 11秒
3回目:2+4+6 12秒
4回目:4+2+3 09秒
5回目:6+4+6 16秒

合計:1分3秒

さあ皆さんも、レッツスイカ割り!
引用なし

パスワード



 佐伯貴子  - 15/7/30(木) 21:58 -
74秒だった。
パスワード



 四十万 静歌(164)  - 15/7/30(木) 22:00 -
96秒……1分36秒で割れました。
スイカ美味しかったです……!
楽しいイベントありがとうございます!
パスワード



 鈴成静佳(18) WEB  - 15/8/2(日) 15:55 -
提出するの忘れてた! 32秒だったよ!
スイカ美味しかったよ!

【静佳PLより】
イベント浜辺7/19のログです。
(5+6+6) + (1+2+2) + (1+3+6) = 32
パスワード



 ラジェル  - 15/8/7(金) 2:22 -
◆式典委員に所属するラジェルからの限定的な独自ルール(今回に限る)
・熱中症の危険性を考慮し、制限時間は1分とする。

・ラジェル
28秒でスイカ割りを完遂。

・アルスマグナ
1分8秒で"中断"

ラジェルは現在の1位の記録と同列であるが、委員会所属者の為、賞状進呈は無効のものとする。
パスワード



壁殴り大会開催のお知らせ
 式典いいんかい  - 15/7/18(土) 16:22 -
(酷く乱雑な文字で掲示板に貼り付けられた掲示が一枚ある)

壁殴り大会開催中!
恋人ばかりでつらい? 夏に着る水着がない? まないた?
彼女がいなくてつらい? 彼氏ができる気がしない?
そんなあなたの鬱憤を晴らすべく壁を用意しました!
好きなだけ殴って鬱憤を晴らしましょう!!!!!
異能でも魔術でも好きなだけ殴って壁を壊そう!!!!!

開催場所は海岸の■■です!
ムキムキなお兄さんたちがお待ちしています!


(ルール:通常6面ダイスを振って好きな設定数値になるまで壁を殴ってください。
 壁はとても頑丈です。
 海岸なのでどんな無茶なロールもできると思います。
 ネタなので好きなだけ殴りましょう)
引用なし

パスワード



*・゜゚・*:.夏タルトを食べる会のお誘い゚.:...
 (無記名)  - 15/7/11(土) 2:47 -
(ポップな花柄で彩られた便箋が、学内掲示板の隅にひっそりと貼ってある。
女子学生が書いたと思しき筆跡だが、差出人を特定する手掛かりは何処にもない…)

みんな〜試験おつかれさまっ!!
海楽しんでる??夏休みの計画進んでる???
ココでひとつお茶会のお誘いでーす
カフェテラスで夏のデザートを満喫する会やりまっす!
メニューはこんな感じ↓↓↓

------------------------------------------

(カフェテラス「橘」のデザートメニューの抜粋。
マンゴーやパパイヤ、柑橘など、夏の果物を使ったタルトやケーキが数種類)

------------------------------------------

この中から1〜2ホールくらい頼んで、みんなでシェアしませんか??
ボクが食べたいだけなのでお代はボク持ちでっす!

■定員:二人まで!
■日時:7/15(水)21:00〜(予定!もちろん時間帯応相談!遅れての参加もおっけー!)
■場所:カフェテラス「橘」! のココ!↓↓↓

------------------------------------------

(「橘」店内の手書きの見取り図。
二階奥のテーブル席に、赤ペンで丸がつけてある)

------------------------------------------

ノッてくれる人、甘いもの食べたい人、おしゃべりしたい人、
この下に一言書いてって〜
記名無記名本名真名偽名に仇名なんでもあり!
学年性別センセイ生徒も問わないので、コワイもの知らずの人はぜひぜひ参加してね〜
何か質問あったらココに書いちゃってねっ!


(便箋の下半分が空いている。
どうやらここに参加表明を記入するようだ)


------------------------------------------

(※PL:カフェテラスが埋まっていた場合、学生地区設定自由ルームまたはフリールームを「橘」として使用します。
企画者PCの補足欄、または部屋説明欄に「夏タルト会」である旨を記載しますので、
参加される方は後入室の目印にご覧ください。

こちらへの返信か、プロフィール等に退室予定時刻を記載して頂いた場合、
早い時間帯を記入された方に合わせてお開きとする予定です。
不定の場合は先に退室された方に合わせます。
当記事への返信や当日のささやきなど、ご相談はお気軽にどうぞ)
引用なし

パスワード



 (無記名)  - 15/7/11(土) 17:56 -
(弾んだ丸文字が並んでいる。
相変わらず差出人の名前はない)

参加表明ありがとー!
もちろん男子も大歓迎だよっ!
まだ見ぬそーいちくん
文字めっちゃうまいね〜!
どんな人かな??ワクワクしちゃう!

当日はおなか減らしてきてね〜
ボクとおいしいデザートいーっぱい食べようねっ!
よーろしくーっ!


あともう一人っ!
ホールのタルトもいいけど、小さいのをいろいろ頼むのもいいね〜
うーん目移りしちゃうぜ!

これを読んでるそこのキミっ
合縁奇縁を楽しみたい人はぜひどーぞ!
パスワード



 Matias・Bernstin  - 15/7/12(日) 22:46 -
はいはーい、お茶会と聞いて☆
私、こっちに来たばっかりでオトモダチがまだいないんです、ですからこういうことには積極的に参加しようと思いまして(^_^)
諸事情で来るのが遅れるかもしれませんが、よろしくお願いします☆

(無駄に丸っこい字で書かれた文章、下には綺麗な筆記体でMatias・Bernstinと書いてある)
(何かありましたら私書箱【matias】まで)
パスワード



 (無記名)  - 15/7/12(日) 23:59 -
(躍るような匿名の筆跡が、二人目の参加者を歓迎する)

はじめまして!参加表明ありがとーっ!
キミもかっこいーい名前してるねっ!
ボクたちがまてぃあすくんの最初の友だちになれるのかな??
うれしーね!!

遅れても全然だいじょぶだよ〜
楽しみに待ってるからねっ!
パスワード



 (無記名)  - 15/7/13(月) 3:09 -
すごいね〜ちゃんと二人集まっちゃった!
ボクったら名前も書かなくてゴメンねっ
どんな子が来るか、ドキドキしてもらいたくって!

お店の人に『お茶会です』って言ってもらえれば、
ボクのいる席まで案内してもらえるようにしておくからねっ!

じゃあじゃあ、7/15(水)21時っ!
楽しみに待ってるからね〜!

(ニッコリ笑った顔文字が、署名の代わりに記されている)
パスワード



入学願書受理のお知らせ*生活委員会及び担...
 入学受付窓口担当  - 15/7/3(金) 11:02 -
受理日:6月30日
担当:****(当日の窓口担当者の名前が書かれている。)

種別:異邦人による入学希望
提出方法:窓口への持込

入学希望者名:アルフェッカ
種族:人外
出身:異世界
性別:女性

備考:試験期間が近い為、入学の為の各種検査は試験期間の終了後とする旨を入学希望者に伝達しております。
   担当可能な委員・教員はお知らせ下さい。後日、検査日時・検査場所を伝達します。
引用なし

パスワード



 入学受付窓口担当  - 15/7/8(水) 22:36 -
受理日:7月8日
担当:****(当日の窓口担当者の名前が書かれている。)

種別:生活委員の保護及び本人希望による入学希望
提出方法:窓口への持込

入学希望者名:アリス
種族:人外
出身:地球
性別:女性

備考:試験期間の為、入学の為の各種検査は試験期間の終了後とする旨を入学希望者に伝達しております。
担当可能な委員・教員はお知らせ下さい。後日、検査日時・検査場所を伝達します。
パスワード



 入学受付窓口担当  - 15/7/9(木) 22:27 -
実施予定日:7月10日
実施時間:21時前後

検査受診予定者名:アルフェッカ
種族:人外
出身:異世界
性別:女性

検査予定項目
・ウィルス検診
・血液検査
・異能・魔術所持有無の確認

検査会場:学園地区・委員会棟・入学検査室を予定

担当委員・教員はよろしくお願いします。

――――

以下PLより
…という形で、入学の為の検査RPをやろうと思います。
教員、あるいは生活委員会所属の方であれば入りやすいかと思いますが、
通りかかるのを見て顔見知りになる、というのもありかも知れません。
参加される方がおられましたら、当日はよろしくお願い致します。
パスワード



考古学試験《実践編》のお知らせ
 アルスマグナ(No.410)  - 15/7/2(木) 23:00 -
(n‘∀‘)η ヤァーッホォー!
みんな大好き考古学の先生アルスマグナだょ☆(ゝω・)vキャピ

今回の定期考査の試験作ってみたから講義受けてくれた生徒のみんなは
ぜひぜひふるって受けてね!
とりあえずクリアすれば単位はあげるからがんばれ若人ヽ(`▽´)/

ちなみに体力的に自信ありませーん、一般生徒なんだよーたすけてー
っていう奴のために普通のペーパーテストもあるから安心しなさい。

試験期間【7月2日〜8日】

試験内容【どきどき☆ワクワクダンジョン初級編・攻略踏破】

先生が用意した試験用特別遺跡へ潜って、無事に踏破出来たら試験は合格だよ。
最後の部屋に、クリアの証になるどらご……じゃない、7つ集めると龍とか呼べそうな例の玉を用意してあるから、それをちゃんと持って帰ってきてね。

ちなみにこの証は複製不可だし、魔術とか異能ではごまかし効かない特別製だから注意すべし。ずるはダメだぞ☆

【試験会場】第1野外試験会場
      第2野外試験会場
      第3野外試験会場
      試験会場設定自由

※混雑していたら譲り合って慌てず騒がず並び順を守って受けてね。

■以下PL用

最初に部屋へ入る時『考古学試験』であることを明記して下さい。
複数PCでPTを組んでも構いません。その場合は誰か代表してダイスを振るとすんなりいくかも。

入室したPC全員が通信記録素子を付けたのを確認後
ダイス項目へ『1d10』を入力してダイスを振ります。
出目を下記の表に照らしあわせて進む部屋の内容を決めます。
部屋内での出来事の成否はロールや設定でご自由に決定して下さい。
試験を失敗しちゃうのもありです。

部屋をクリアしたら再び『1d10』を振り、次の部屋での出来事を決めます。
それを4〜5回繰り返して下さい。
(ソロなら5回振ると調度良いかなと思いました。ご自身のお時間の許す限りで、繰り返す回数は増やしたり減らしたりして下さい。)

目標回数部屋をクリアしたら、最後の部屋に必ずたどり着きます。
最後の部屋の指示にしたがって『1d7』を振りボールの星の数を決定して下さい。
ボールをきちんと持って遺跡から出た所で試験は終了です。

PCたちの行動は全部記録素子に残される設定です。
記録素子を上書きしたり、壊したりは出来ないことにしております。ご了承下さい。

■参考資料・おっさんのテストプレイログ
http://guest-land.sakura.ne.jp/cgi-bin/uploda/src/aca447.htm
(あくまで感じを掴んでもらうためなのでこれにきちんと準じていただかなくても大丈夫です。)

以上初めての試みで不慣れなものですが楽しんでいただければ幸いです。
もしよければ踏破ログなどここのツリーに返信で見せていただければとても嬉しいです。

何かありましたらアルスマグナの私書箱までご連絡下さい。
引用なし

パスワード



 アルスマグナ(No.410)  - 15/7/7(火) 18:20 -
おっと、こんな所になんか変なデータが混じってるなぁ……。

ああん?これってもしやウェイン……いや、受講してないっけ。わざわざ受講していない講義の試験受けに来るとかお人好しだねぇ。

提出された以上は評価はしておくけど、単位については学生課と相談してくれ。
もっとも単位取得がメイン目的じゃなさそうだけどな。

じゃ仮にWさんとしておくけど……
どの部屋にも言えるけどお前、死 に す ぎ じ ゃ ね ????(´Д`)
いやーこれにはさすがのスペ●ンカー先生も真っ青になって思わず自機をお前に譲ってくださるってもんだ。
っていうか死んでも大丈夫なん?なんで復活しまくるの?ノーコンティニュー?人生はクソゲーなの?

スフィンクス部屋・考えすぎ。でもまぁこの答え俺はきらいじゃないよ……。美しかったし。
トラップ部屋・体力なさすぎ。おいぃいい途中まではプロのバレエかと思うほど優雅だったのに最後なんで真っ白に燃え尽きちゃうのぉおお?!(;´゚д゚`)人の夢と書いて儚いのぉおおおお??
マッシュ族・美は言語すら凌駕するってのはわかったがもうちょっとスマートにいけない?なんならあとで今回の補講開くから興味があったら受けに来なさい…。
落石部屋・なんでそこで諦めるんだよ!諦めんなよ!もっと熱くなれよ!!ネバーギヴアップ!!ヽ(゚皿゚)ヽ

俺は正直この記録をみてなんでお前が突破できたのか不思議でしょうがない……。
しかし突破したら単位はあげると言ったから男に二言はないぞ。単位はお前のものだ。
っていうかこれ別に知識とか技量もなく、自機の多さ活かした体当たり攻略じゃね?いや、もういい……
美しき人には美しきもののルールがあるんだ……俺はツッコミ疲れた……。
次のよく切れる刃物のように鋭いツッコミ役を用意してくれ……以上だ。
おめでとうミスター・Wお前の勝利だ……。

ビューティフル・イズ・マストネバーダイ
パスワード



 クローデット(No.317)  - 15/7/8(水) 2:15 -
http://guest-land.sakura.ne.jp/cgi-bin/uploda/src/aca533.html

PCより>

資料無しでの古代文字解読には少々緊張致しましたが、良い気分転換になりましたわ。
…ところで、途中の幻術と思しき魔術について個人的にお伺いしたいのですが、アポイントメントはお取り出来ますか?

PLより>

ダイスのふり間違いという凡ミスをやらかしましたが、楽しく進めさせて頂きました。
楽しい試みをありがとうございました!
パスワード



 アルスマグナ(No.410)  - 15/7/8(水) 22:07 -
クローデット(No.317)さん

いよーす、試験おつかれさん!(_´Д`)ノ~~
記録素子から突破を確認したぜ。運も手伝ったのかあんがいあっさり抜けたようだな。
もうちょっと激し目に構成しておくべきだったかなぁ(´ε`;)ウーン…

クローデットさんは授業もまじめに受けてくれてたし、
部屋の構成も機転、精神、武力、知識が必要とされる感じで出ていたけれど特に問題無く抜けてるなぁ。
全体的にバランスの良い探索が出来たんだろう、ぜひぜひ遺跡探索部、入って欲しい人材だな。
あとスライムは試験用の備品ということに一応なっているので後でちゃんと魔法生物学部に返さなきゃ
俺が怒られるんだよ……無断持ち出し禁止〜ヽ(`Д´)ノプンプン

幻術の質問に関してはいつでも受け付けるぜ。放課後とか空き時間、職員室か研究室に俺がいると思うから
そこで捕まえてもいいし、そっちの都合の良い時間を教えてもらえれば優先するよ。
魔術書の幻術ねぇ……本好きなのかな。もっと欲を出してもいいんじゃないかなとかおもったけどまぁ古書収集家も金に糸目をつけない連中多そうだしなぁ。

というわけで、遺跡突破&単位修得おめでとうございまーす!次回もあったらよろしくねーヽ(`▽´)/

■PLより
こちらこそ、楽しんでいただけたようで何よりです。
また何か試みを思いつきましたらよろしくお願い致します。
パスワード



 アルスマグナ(No.410)  - 15/7/9(木) 21:39 -
|ω・`)ノ ヤァ 学生諸君試験お疲れ様でした!!
怒涛の一週間だったと思うが、無事乗り切ってくれたようなら先生嬉しいぞ。

追試とか補習のやつは、どんまい!もうちょっとだけ頑張ろうな。

さて、おかげさんで考古学の実技試験は結構な人数受けてくれたみたいだな。
先生も気合入れてダンジョン用意したかいがあったぜ、(´▽`)アリガト!

で、今回の試験を過去問として実習区の第一・第二演習場と訓練施設にデータを上げておいたからもう一度復習したい!とか挑戦したい!ってやつは是非そっちに赴いてご自由に潜ってくれ。

追試・補習についてはまたおいおい別に連絡するとして今回の試験で質問や疑問点があったら早めに俺に聞きに来いよ〜。
聞くは一時の恥聞かぬは一生の恥って言うしな。

それじゃあ諸君夏を謳歌し給え〜(∩´∀`)∩

■以下PLより
wikiの方の設定に考古学実技の過去問題ページを追加させていただきました。
上記の通り、実習区の第一・第二演習場と訓練施設にて遺跡の構造を再現できるという設定にしておきましたので再び利用したいという方はいつでもご自由にご利用下さい。
設定Free部屋などでもお使いになれます。

このたびは思いつきで始めた試みでしたが多くの方に楽しんでいただけたようで幸いです。ありがとうございました。
また何かしら機会がありましたらよろしくお願い致します。
パスワード



【各委員会・商売系部活へ】監査局の新設...
 生徒会本部 幹部役員 WEB  - 15/7/9(木) 16:43 -
【それぞれ委員会・商売系部活の平役員以上の者へのメールによる通達です】
【メールなどがない場合は書面として届くことになります】

本日、7月9日より生徒会に監査局を新設されたことここにご報告します。

各委員会・部活への遵守すべき法令、規則などが守られているか等の証拠を収集し評価を行います。
また、その評価から必要に応じて来年度予算などの参考等にする事もある為、可能な限り監査局員の監査に協力していただきたく思います。

また一部、その委員会等の秘匿にすべき部署の情報等は生徒会の会長・副会長、または財団本部へ申告する事により一定評価を約束するものとする。

監査局員は監査により得た情報を第三者に秘匿し、生徒会本部の予算や司法に携わる者のみが確認するものとする。

……
生徒会 幹部役員 湊 聡明【NPC】
監査局 暫定局長 遠条寺 菖蒲【No178】
……

【詳細はwikiを参考にして貰えればと思います(投稿者名の横のボタンより飛べます) 】
【会長・副会長・財団本部への報告は、報告したよ的な独り言ロールにだったり言えない事などを隠す等に利用して頂ければと思います】
引用なし

パスワード



元素魔術実技試験のお知らせ
 コゼット(No.110)  - 15/7/1(水) 11:46 -
下記日程において元素魔術の実技試験を行う。 期間中であればいつでも受けれるので、忘れずに受ける事。 【試験期間】7月1日〜7月8日 ※期間内であれば都合の良い日に受けて良い。  結果は自動的に端末に記録される為、担当教師が居なくても行える。 【試験内容】『魔力測定』       『元素魔術:魔球を使用した基本的な魔術の行使』 ※属性は問わない。 【試験会場】第1野外試験会場       第2野外試験会場       第3野外試験会場 ※他の科目の試験が行われている場合は空いてる会場を使う事。  他者と試験を受けても構わない。但しくれぐれも試験の邪魔をしない事。  又、混み合っている場合は速やかに退室する事。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ■■第一:魔力測定■■ 会場に入ったら備え付けの専用端末に『元素魔術実技試験』の項を呼び出す。 その後端末に手を翳して力を集中させる事により、現在の魔術能力を測定する。 数値の合計点数が持ち点となる。 ●PL用 入場時、ロール中に元素魔術の試験である事を書く。 その後にご自身のキャラクターの魔術に関する能力を任意で設定して下さい。 【魔力の強さ/魔力の正確さ/魔力の容量】を各項目±3の間で決定する。 例: 「野外にある試験会場にやってきた。元素魔術の実技試験を受ける為だ。 会場にある端末に手を翳し、集中する。 …暫くすると完了の音が鳴り、見ると端末に文字が浮かび上がっている……。【+2/-1/0】」 【魔力の強さ+2/魔力の正確さ-1/魔力の容量±0】と書いても可。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ■■第二:単体射撃試験■■ 魔力測定が完了すると、遠方に水晶で出来た的が形成される。 その的に対して【元素魔術:魔球】を一つずつ放つ。 これを三回行い、その合計点数が持ち点となる。 その際専用端末よりも前に出ないようにする事。 直前の結果のみ一回だけ判定のやり直しが出来る。 その際の一回は単体射撃試験全体を通して一回である。 但しやり直した場合、単体射撃試験の合計点数から1点が減点される。 ※水晶体は直径50cm程の円形で、魔球が触れると着弾箇所が該当する属性の色に変色する。  色が濃い程その力が強いという事になる。 ●PL用 【発言装飾・ダイス】を開き、ダイスの項目に1d6を入力。 結果に基づいてロールをする。これを三回繰り返す。 一回のみ"直前"のダイス結果を消し、やり直せる。 例え結果が低くなってもやり直した後の数値が適応される。 やり直しは一回のみ。勿論やり直さなくても良い。 例: 1→2→3→前回の3の結果を取り消し、再度3を測定(こちらが適応) 1→前回の1の結果を取り消し、再度1を測定(こちらが適応)→2(これ以降やり押し不可)→3(同様に不可) −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ■■第三:連続射撃試験■■ 続いて的の水晶体が三つ同時に形成される。 三つの水晶体(的)に対して【元素魔術:魔球】を連続で放つ。 これを二回行い、合計点の高い方が持ち点となる。 一回だけでも構わないが、それに対して加点減点は発生しない。 その際専用端末よりも前に出ないようにする事。 ●PL用 【発言装飾・ダイス】を開き、ダイスの項目に3d6を入力。 結果に基づいてロールをする。これを二回繰り返す。 二回行い。数値の多い方を選択。 二回やらずに一回だけ判定でも良い。ペナルティは無し。 例: 一回目3d6→1+5+5=11 二回目3d6→1+3+6=10 数値の高い一回目を選択。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ■■試験終了■■ 以上の持ち点の合計が本試験の成績となる。 一定以上の成績に応じて、単位を与える。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 【諸注意】 ・複数の生徒と一つの端末の的を共有しない事。  測定の際に検知した魔力と的に着弾した魔力を照合している為、使用中に多人数で共有すると正しく測定出来ない可能性があります。  会場には複数専用端末が用意されて居る為、必ず別々の端末で試験を開始する事。 ・一度試験を終えると成績がデータとして登録される為、再び試験を行う事は出来ない。 以上。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ (PL向け注意書き) ・元素魔術の試験をテーマとしたロールの提案です。 ・元素魔術を受講している(という設定のキャラ)全員が対象ですが、勿論このロールをしなければ単位が貰えないという訳ではありません。 ・点数は此方でログを見て取得し、結果は試験期間終了後にこのスレッドに掲載されます。 ・この単位が此方で何かに使う等の特別な意味を持つ事はありません。  取得した各自の解釈で構いませんし、試験の成績良かった!とか、あの人より成績上だ!とかなんかそんな感じで。 ・四大元素魔術及び魔球に関して詳しくはwiki上のコゼットの欄を参照 http://tinyurl.com/pnzpt6x (三行で) 四大元素(火・水・地・風)の力を利用した魔術。 要は属性魔法で、理解を深めると氷や雷なんかも出せる。 魔球魔術はその中の一つで、基本中の基本。文字通り魔力の球を作って飛ばす。
引用なし

パスワード



 コゼット(No.110)  - 15/7/9(木) 2:47 -
(試験を受けた者の成績がずらりと並んでいる……。) ■元素魔術実技試験【魔球魔術】■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 名前 測定 第一 第二 合計(+測定) ウィリー +2/+3/-1 +5/+3/+1/-1 +10 18(24) 立花 響 +2/-3/+2 +1/+3/+4 +10 18(19) 霜月 芙蓉 0/+3/-1 +5/+5/+5 +12 27(29) 霜月 零 +2/0/+1 +3/+6/+3/-1 +14 25(28) 空閑 栞 +1/-1/+3 +3/+4/+1/-1 +14 21(24) ヒカサ=カノ +1/+3/0 +5/+3/+6/-1 +9 22(26) 薬師寺 瀬織 -1/+3/0 +3/+1/+2 +13 19(21) サリナ +2/+3/+1 +1/+1/+5/-1 +15 21(27) 松渓 つばめ -2/+3/-1 +1/+3/+4 +4 12(12) 谷蜂 檻葉 -3/+2/-3 +4/+4/+2 +11 21(18) 光ヶ丘睦美 -3/+1/+3 +2/+6/+5/-1 +12 24(25) アリストロメリア +3/+1/+3 +3/+2/+4 +12 21(28) ビアトリクス +3/+2/0 +5/+4/+1/-1 +16 25(30) ラジェル -3/-3/-3 +5/+2/+4 +16 27(19) .. .. ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 試験参加:単位+1 第一+第二合計20点以上:単位+1 上記に測定分を含む合計23点以上:単位+1 皆さんの今後の成長に期待します。お疲れ様でした。
パスワード



【七夕】の願い事
 四ノ宮 雪路 (No.166) WEB  - 15/7/6(月) 19:31 -
(落第街第八区画にある手焼きせんべい屋『熱焼』。その店先に一足先に笹が飾られている)
(誰でも手に取れるようなボックスに短冊が収められ、誰でもここに吊るすことができるようになっているようだ)

(記念すべき第一枚目には
『せんべいが売れますように』
という願い事が飾られている)


PL
【みなさんの短冊を、よければ店先に飾らせていただけませんでしょうか】
引用なし

パスワード



 風間蒼介(No.167)  - 15/7/7(火) 16:42 -
本人を知る者からすれば二度見するほどに達筆で読みやすい字体でこう書かれている。

『護国安民』
パスワード



 アルスマグナ(No.410)  - 15/7/7(火) 18:22 -
異界の言語で読みづらい筆記体が綴られている。

『今年こそ嫁と息子の待っている所に帰れますよ〜に』
パスワード



 ヨキ(No.414)  - 15/7/7(火) 23:01 -
(よく言えば達筆、悪く言えば読みにくい、どうにも爺くさい文字で書いてある)

『食うに困らず 永年勤続』
パスワード



 ?????  - 15/7/8(水) 0:51 -
『人類がもっとメイド服を着てくれますように』

超絶達筆で書かれた、不純な願いである。
パスワード



『落第街』への注意
 風紀委員【佐伯貴子】  - 15/7/6(月) 22:08 -
(テストで賑わう試験会場などに掲示されている)

この島の東側、いわゆる『落第街』に出入りする一般生徒が確認されているようです。

大変危険な場所ですから、一般生徒の皆さんは足を踏み入れないようお願い致します。


(表立っては「無いことになっている」場所)
(その場所へ行くなという注意)
(心当たりのあるものだけが行動を改めれば良い、という意図である)
引用なし

パスワード



都市伝説的存在に関する報告及び注意喚起
 生活委員会保健課  - 15/7/4(土) 5:09 -
生活委員会保健課では、不審な飲料による生徒の健康被害を防止するため、
常世島内に出現する都市伝説的存在「自販機」の調査を行っています。
保健課生徒による実地調査および聞き込みにより、「自販機」に関しては現在、以下の特徴が判明しています。

●外見的特徴は通常の飲料用自動販売機と異なり、飲料の模型があるべき場所に何もない、あるいは真っ黒。
 金額は100円、500円、1,000円、10,000円に対応、投入した金額と排出される飲料の関連性には未だ謎が多い。
 当該存在に生物的な意思はみられず、言語機能も存在しないと考えられる。

●「自販機」本体および「自販機」より排出される飲料は未だ謎が多い。
 自販機から腕が生えた、排出された飲料の缶が生きていて動きまわったという現象が確認・報告されている。
 また、排出される飲料の中には常世財団が製造、販売に関与していると思われるものも存在する。

●商店街・ゴミ捨て場に出現した「自販機」へある生徒が10,000円を投入し、排出された飲料を飲んだところ、
 当該生徒の足元から茶の若木が発生、茶畑はゴミ捨て場周辺と家ひとつを飲み込むほどの規模に成長したことから、
 排出される飲料には何らかの重大な危険性を持つものも存在しうると判断。調査の必要あり。

今のところ保健課へ「自販機」から排出された飲料による健康被害は報告されておりませんが、
生徒各位におきましては、不審な自動販売機を目撃しても興味本位でお金を投入されることのないようお願いいたします。

(保健課の生徒により撮影された、家ひとつを飲み込む茶畑の写真が添付されている)
引用なし

パスワード



家庭科基礎(調理)及び家庭科応用(調理...
 河山海空(No.359)  - 15/7/2(木) 2:09 -
家庭科基礎(調理)及び家庭科応用(調理)実技試験のお知らせ

下記日程において家庭科基礎、及び家庭科応用の実技試験を行う。
期間中であればいつでも受けれるので、忘れずに受けること。

【試験期間】7月1日〜7月8日
※期間内であれば都合の良い日に受けて良い。

【試験内容】
<家庭科基礎>
それぞれ、与えられたテーマに従って一品調理をして提出すること。
食材などはこちらで用意するので、試験場に配置されている式神に要望を出すこと。
また、異能、魔術の使用を禁ずる。全て自分の手でとり行うこと。

*PL向け
家庭科基礎は、最終的に料理らしきことが一応できる、レベルを目指す講義です。
教員から何か課題が出ている前提でお好きなようにロールしてください。
(テーマ例:包丁をちゃんと使えるようになろう、料理を焦がさないようにしよう、など)

<家庭科応用>
それぞれ、自ら決めたテーマに従って一品調理をして提出すること。
食材、その他を全て自ら用意すること。時間がかかるものについては、先に仕込みをすることも許可する。
また、異能、魔術その他、他人の妨害や迷惑にならないようであれば何であろうと使用可とする。
自らの全力で自分なりの成果を出すこと。

*PL向け
家庭科応用は、望むのであれば調理師免許を取得することまでを想定した講義です。
料理ができる、というPCさんが全力で思う様料理をするロールをしていただければ結構です。
ロケーションに有るように、異能、魔術を応用したトンデモ料理なども歓迎いたします。
トンデモテーマの料理なども良いかと思います。

【試験会場】第1野外試験会場
      第2野外試験会場
      第3野外試験会場

 各会場に式神の試験監督が配置されているので、指示に従うこと。
 作品の提出は式神に行うこと。

*PL向け
内容が内容なので、試験評価についてはご自分で決めていただいて構いません。
教員としての評価やリアクションが欲しいということであれば、私書箱等でご連絡いただければ対処いたします。
引用なし

パスワード



歓楽街はやっぱり楽しい!
 一般学生  - 15/6/29(月) 10:40 -
放課後とか金曜の夜はやっぱり歓楽街で遊ぶのが楽しいよな
良い感じの店は全部あっち側にあるし
それにカジノ!学生でも出入り出来る所が多いし
最近は複合施設みたいになってて遊園地が建物の中に入ってる感じでヤバい
遊ぶのに夢中で寮の点呼に間に合わなくなるやつも多いんじゃないか?
この前天国の門っつーカジノのショーがまたヤバイ
滅茶苦茶エロいバニーが怪物倒す奴なんだけど
ハマっちまいそうだぜ...gaff
次は何時やるんだろうなー
写メっとけばよかったぜ
引用なし

パスワード



 ギャンブルハマり学生  - 15/7/1(水) 13:37 -
あんまりはっきり取れなかったけど置いておくね
顔、顔が映ってればガチで探したんだけどなぁ
オーナー殴ってたしクビになったんじゃね?
添付画像【43_CIxjqSSUsAA3a1w.png : 109.0KB】
パスワード



後雨祭のお知らせ
 後雨祭企画執行部  - 15/6/30(火) 12:36 -
(なんとなく頼られそうなポニーテールの少女がチラシを貼って行く。昼休み中に校内の掲示板をすべて回るようだ)

なかなかスッキリしない空模様を眺めては夏の訪れを待つ常世学園生の皆さん…
お待たせしました!今年もやります後雨祭!式典委員会後雨祭企画執行部です!

試験期間前夜、どうしてもこのまま明日を迎えられない者たちが学校に集う、最後の最後の最後の悪あがき!
コピー機?有ります!レジュメ?集めました!過去問?なんとか再現できてます!
夏休みを諦めたくない者よ、集え!後雨祭へ!

(チラシを貼ると、次の掲示版に向かった)


後雨祭(あとあめさい)とは、試験期間前夜に行われる勉強会という名の馬鹿騒ぎである。梅雨と七夕の間であることから名称が取られている。
幾つかの講堂を利用して協力して自学自習するとは言うが、端から一夜漬けでは間に合わないと奇策に走る者が多い。
実際の後雨祭の目的については企画執行部の中でも意見が分かれているが、
試験に向けて気分を前向きにさせることできちんと試験を受けさせ、試験問題の不正入手や試験妨害活動を防ぐ為、または補習に向けて知り合いを作る為とするガス抜き派が優勢である。
例年では当直の教員の増加、委員会棟の警戒が強化されるなどの影響が確認されている。

※自習ロールに使っていただければ。
引用なし

パスワード



 後雨祭企画執行部  - 15/6/30(火) 20:01 -
後雨祭期間中、つまり一晩の間は指定の講堂と講堂間の通路、それと小教室のいくつかが後雨祭仕様となります。
指定の講堂同士では音が伝わりますが、外には漏れません。
小教室は小教室同士で音が伝わったりはしません、完全消音です。

概ねの開催エリア分けは
講堂:王道の睡眠学習、心身合一の食文法、その派閥だが即出禁になる焼書吸引派、やたらとうるさい輪唱催眠会など、奇策を駆使するカオスの坩堝。講義内容への愚痴、補習への意気込み、とりあえずナンパなどもここで行われる。

講堂間通路:蛍光灯の消えた通路をナナカマドの篝火が照らしている。
ひっそりとしているところもあれば、パルクール会場になっている場合もある。

小教室:ゼミ用などの、5〜10人向けの教室。完全消音だが、窓からは篝火の揺らめきが見える。翌朝6時にはアラームが鳴るので寝落ちても安心である。はじめから遅刻を恐れてこちらで寝るものも居るのでブランケットの貸し出しもある。

職員室:千里眼による流出を恐れ、問題は試験直前まで印刷されない体制となっているにもかかわらず、生徒たちは何故かここを目指す。まるで自らの内なる欲求を抑えきれぬかのごとく…
かつて"静寂"使いの魔術師と"光の停止"使いの異能者がコンビを組んで突破に成功した伝説は今も語り継がれている。


後雨祭の告知は常に試験前日の昼休みからと決まっており、翌朝には全て撤去されているため知るものぞ知る奇才となっている。
図書館などに居ても消音されているので後雨祭に気づかないことも多い。
パスワード



6 / 7 ページ    ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
 
ページ:  ┃  記事番号:  

C-BOARD Moyuku v1.03b2